• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【徹底レビュー】プロが勧める「電動歯ブラシ」はこれだ

NewsPicks編集部
663
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 大阪大学大学院 予防歯科 D1

    虫歯も歯周病も細菌により引き起こされる「感染症」。その細菌は「プラーク(歯垢)」として歯の表面に現れます。プラークが付着しやすい場所は、①奥歯の溝、②歯と歯の間、③歯と歯肉(歯ぐき)の間、です。磨き方に加えて「磨く場所」もしっかり意識するのが大事だと思います。プラークがピンク色に染まる「歯垢染色液」を使うのもユージュアルケアの一つの方法だと思います。

    歯ブラシともう一つ、「歯磨剤(歯磨き粉)」選びも重要です。よく使われているペースト状の歯磨剤は研磨剤が含まれているため、強く磨きすぎるとエナメル質を剥がす恐れもあります。それに対して、液体やジェル状、泡状の歯磨剤は研磨剤がほとんど入っていません。また、含まれている薬用成分も、歯周病対策のものであったり知覚過敏対策のものであったり、歯磨剤によって様々です。自分に合うものを選ぶために歯科医院でアドバイスをもらうと良いと思います。


  • 総合診療ブラザーズ 総合診療医/歯科医/歯学博士/YouTuber

    電動歯ブラシを導入する前に正しいブラッシングをマスターしてください。

    記事にも取り上げていただいてますが、正しい歯磨きをマスターするには、最初は鏡を見ながら行うことが大切です。歯医者でもブラッシング指導は鏡を見ながら行いますよね。歯と歯茎の間にしっかりブラシが当たっているか、自分で見ながら行ってください。

    正しいブラッシングの知った上での電動歯ブラシは口を守る強力なサポーターになってもらえると思います。


  • 昨日のスライド記事もたくさんの方にピックしてもらいましたが、歯周病と全身の病気の関係の重要性はもちろん、口腔ケアに関しては歯医者の指導の他、まずは普段の歯磨き(ユージュアルケア)を徹底して行うしかありません。

    そのユージュアルケアをアシストしてくれるのが電動歯ブラシですが、おそらく歯科医師の方々が直球でおすすめすることはないのではないでしょうか。

    そんな電動歯ブラシの選び方などを、実際に製品を使ってみながら解説しています。僕個人としてはまず、歯医者の先生にいろいろ改善をお願いするところから始めなければならなさそうです。。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか