• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

コロナ直撃の銀行業界、じつはここから「大復活」しそうなワケ

マネー現代
764
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 中小企業診断士

    今は、コロナウィルスの影響で信用保証協会のセーフティーネット保証をとって、区の制度や東京都の制度を使い、信用保証料が無料(全額補助)だったり、利子も実質ゼロ(利子補給)などの融資が多いそうだ。

    保証協会がつかない銀行のプロパー融資はほとんどないとのことで、もし企業が返済できなくなっても、保証協会が代位弁済で代わりに返済してくれるので、銀行のリスクが少ない。特に、取得が増えてるセーフティーネット4号は100%保証になるので銀行のリスクがない。セーフティーネット4号は、売上が前年より20%以上減少した企業や個人事業主が対象。

    もし経済が回復せず多くの企業が返済できなくなったら、保証協会の代位弁済が急増して、結果税金で賄われることになるかもしれない。早くコロナウィルスが収束して企業活動が活発になってほしい。


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    あまり知られてませんが、国から補填される利払い費の原資は、赤字国債ではなく建設国債発行でまかなわれています。
    これを知らずに、建設国債増発分を公共事業の拡大として試算すると、補正予算の効果を誤るでしょう。


  • badge
    世界銀行グループ MIGA 西・中央アフリカ代表

    大槻さんご指摘の通り少なくとも短期的には銀行は確かに好影響を向けてますね。
    後は協会保証の付いていない大口融資(エアライン、大手飲食、アパレル)や海外向け与信でどれだけ中長期的に貸し倒れが出てくるかという点が懸念だと思います。
    今までと同じですが貯め込んだ「軍資金」の運用先が悩ましいですが国内では今後本格化する洋上風力発電などは面白いと思います。海外では先進国の老朽化したインフラなどでしょう。
    外銀が売っている業務や資産も検討するべきでしょう。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201023-00000046-reut-bus_all


  • badge
    東洋大学 教授

    大槻プロの投資判断は、私と違って当たります。

    論考の興味深い点は、預金と銀行株価の相関性を指摘しているところ。考えたことがなかったです。
    ただ、第三要素による疑似相関の可能性もあるので、深掘りする必要があるかもしれません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか