時価総額
8.22 兆円
業績

関連記事一覧
米FDA、「レムデシビル」のコロナ向け緊急使用を承認
Reuters 342Picks
「レムデシビル」で重症コロナ患者の死亡率低下、さらに研究必要
Reuters 158Picks
米ギリアド、「レムデシビル」をコロナ治療薬として新薬承認申請
Reuters 129Picks
J&Jワクチン「有効で安全」、FDAスタッフ報告 承認へ前進
Reuters 120Picks
WHO、レムデシビル推奨せず コロナ治療で指針を公表
共同通信 66Picks
小林化工に承認外工程の独自手順書か
福井新聞オンライン 40Picks
米FDA諮問委、J&Jのコロナワクチン許可申請で26日に会合
Bloomberg 32Picks
バイオジェン株急落も、アルツハイマー薬巡るFDA諮問委の判断受け
Bloomberg.com 27Picks
米ギリアド、吸入型レムデシビルの治験開始 病院外での投与想定
Reuters 8Picks
米ギリアド、コロナ後期治験でレムデシビルの効果まちまち
Reuters 8Picks
レムデシビルの試験はすでに複数行われていますが、死亡率の改善までを示すことはできていないものの、プラセボと比較したランダム比較試験で、回復までの時間を短縮することが示唆されています。
これは、特に人工呼吸器を用いるほどでない重症患者で最も良好な結果が得られており、これらの患者だけで比較した場合には、死亡率の改善も見られる可能性が示唆されています。
トランプ大統領の例を挙げれば、一時的な少量の酸素投与を必要としたと報じられましたが、同程度に少量の酸素投与のみを必要とする感染者が、早期にレムデシビル投与を受けることで最も大きな恩恵を受けることが示唆されています。まさに大統領もその恩恵を受けた張本人かもしれません。
これは、流行初期であれば亡くなっていた人を救い続けている可能性もあり、ゲームチェンジャーの一要素となっていることも十分考えられます。
元々他のウイルスに対して作られていたもの(ウイルスというものへの作用)や、発生症状を抑える・緩和するために作られていたもの(サイトカインストームという免疫暴走が起こるのに対して、同様の症状で使われるステロイドや、同じ免疫異常起因のリウマチ薬)などが、初期から緊急使用で使われていて、時間軸としては早い。
特効薬やワクチンも期待はしたいが、時間はかかるなかで、使えるものから使えるようになっていくのは心強い。研究をされている方、また治験に関わられた多くの方の貢献によって、大変な状況が改善されていることに、ただただ感謝。
あ、ワクチンじゃなくて、こちらは治療薬か。
ところで、薬価はどれくらいなのでしょうか?
コロナの為に開発したものでないですが、開発費の回収はコロナ治療薬でするのでしょうか?