今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
275Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
今回の事象は、2015年に製品マニュアルが変更されなかったことに起因する事象であり、またこのような想定外事象発生時に速やかな業務復旧シナリオを用意できていなかった事象です。製品の設定値はゴマンとある中で、初期値OFFの動きが大きく(しかもさりげなく)変わっているというのはワナですね。。

前者については東証として把握することはまず不可能であり、外形的には(費用対効果を鑑みると)テストバリエーションにも不足があったようには見えません。エビデンス(証跡)があり、当時の判断の妥当性が確認できるかどうかが重要と思われます。動作中にメモリ抜いたりしたら色々壊れるリスクもあります。

後者についてはどこまで用意できており、どこから用意できていなかったのか、という点が客観的に把握され、それが改善命令されるポイントとなりそうです。

これ以外に富士通社としてのマニュアル不備も大きいですが、少なくとも5年間顕在化されなかったのですから、それだけ動かない機能だということなのかもしれません。
人気 Picker
立ち入り検査してどうするの?というご意見も多いですが、別にサーバーラックを見に行くわけではありません。
システム納入時のチェックが手薄だったことが今回のトラブルの直接的な原因なので、確認マニュアルの整備状況や納入時の対応経緯などをヒアリングするためのものだと思われます。
富士通に立ち入りの間違いじゃないの?

マニュアル通りにやって障害でて改善命令とか、全責任があると言ったとはいえ、東証被害者すぎる

今後はマニュアルの正しさを検証する義務が発注者に発生すると言うことか。

バックアップ、5年「OFF」 富士通のマニュアルに誤り 東証システム障害
https://newspicks.com/news/5317700/
会見見る限り立ち入り調査したところで形式的なものなのでは?
おそらくどこぞの金融機関よりもよっぽど内部管理体制という意味では統制が取れているのだから。

障害自体は決して褒められたものではないですが、対応のスピードや停止判断については統制がしっかりしていたからこそあの程度(と言ってはまずいかも知れないが)の障害で抑えられたとも考えられます。
「立ち入り検査では東証の報告書の内容に沿って障害が発生した経緯やシステムの管理体制などについて関係者に聞き取りする」
丁寧なヒアリングを行って管理体制にも漏れがないかをチェックするのは基本中の基本。地味だが、こうしたことの積み重ねがより良いシステムの構築につながるのだと思います。
サカナ臭いですぇ

公表されたマニュアルの件以外にあるんですかねぇ、何か
宮原社長の会見は全エンジニアのハートを掴んだという声がありましたね。経営責任が焦点とのことですが。。。
金融庁の立ち入り検査で、半沢直樹の黒崎を思い出したのは私だけではないはず。。笑

システム提供側ではなく、東証側に検査が入るんですね。
別スレにありますが、今回の原因は障害発生の時に薄々わかっていたんじゃないかと。

発注時の要件に無理があった可能性もありますねぇ。
金融庁の立ち入り捜査は事業者にとっては怖いですが、半沢直樹レベルの素人捜査でしょうね。専門家が評価され、専門家中心で物事を作る文化が醸成されないと、グローバルで見るとどんどん置いていかれるという危機感があります。