• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

来春に取引再開ルール=15年から設定誤り―システム障害で東証発表

60
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 経済ニュースパーソナリティ

    取引所と証券会社は注文を通番で管理しているため、勝手に取引所側だけで再起動して取引を始めるわけには行きません。
    受付た注文がきちんと順番通りに処理されるためには時間通りに始まって時間通りに閉まることが必要不可欠となります。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    「障害が起きた場合の取引再開のためのルールや、証券会社の手順が未整備だった」というのは最も大事な部分で事業継続計画が策定されていなかったことを思わせますし「15年9月にシステムを更新した時点からマニュアルに不備があり、システム設定が誤っていたため」ということだと、非常時や故障の際のシステムの動作の確認も長期に亘ってきちんと行われていなかったように感じます。『「市場開設者としての責任は東証にある」と語り、富士通に損害賠償を請求しない方針を改めて示した』というのは潔さと責任感とを大向こうに感じさせる清々しい対応ですが、仮に東証側が行うべきテストが不十分なうえBCPも不備で再起動可能であるにも拘わらず混乱を起こしたということなら、富士通に損害賠償を求めた瞬間、逆に富士通から訴えられかねないと感じないでもありません。内情を全く知らず記事を読んだ限りの感想ですが、東証がこうした対応を取るのはやむを得ないところなのでしょう、たぶん (^^;


  • 日本企業(中国)研究院 執行院長

    アローヘッドが故障した際、東証のトップはやはりもう少し早く出て説明すべきではなかったか。
    夕方になって初めて記者会見する。少々遅すぎた感じ。
    しかも原因の説明など少々歯切れが悪かった。
    初めからリスクに対する説明の練習が足りなかったかも。
    来春の再開ルールの表明も遅かったとも感じる。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか