アップル(英語: Apple Inc.)は、iPhone、iPad、Macintosh(Mac)、その他ウェアラブル製品や家庭向けデジタル製品、それら諸製品のソフトウェアなどを開発・販売している多国籍企業である。2007年1月9日に「アップルコンピュータ」(英語: Apple Computer)から改称した。 ウィキペディア
時価総額
248 兆円
業績

関連記事一覧
iPhone12に大幅な製造遅延の可能性 アップルが迫られるギリギリの決断
Forbes JAPAN 88Picks
これこそ真のiPhone SE。iPhone 12 miniは699ドルから #AppleEvent
ギズモード・ジャパン 6Picks
新しいiPad AirはTouch IDを上部電源ボタンに内蔵
TechCrunch Japan 5Picks
やっぱりいいよね「指紋認証」。いま見直されるiPhone SEの価値
Forbes JAPAN 4Picks
アップル、5G対応の「iPhone 12」シリーズ発表
RBB TODAY 4Picks
将来のiPhoneは画面埋込み型Touch ID採用のウワサ
Engadget 日本版 4Picks
Apple、5G対応の「iPhone 12」発表 「MagSafe」搭載、8万5800円から
ITmedia NEWS 4Picks
日本が世界でNo.1「顔認証」の現在地とこれから
DG Lab Haus 4Picks
新iPad Airはテレワーク活用で真価を発揮! 全画面デザインなのにTouch ID指紋認証付き
BCN+R 3Picks
iPhone 13の噂は早すぎるけど、Touch ID復活するかもって
ギズモード・ジャパン 3Picks
iPhoneの認証が、指紋から顔認証から変わったことで。
花粉症の上に喉が弱い私は、マスク着用率が高い関係で、面倒で仕方なかったんですよね。
iPhone使う度にマスクを外して顔を全部出すのも面倒なので、結局、使う度にパスコードを入力する羽目に。
しかも、あまりに頻繁に使うから、スマホのパスコードを6桁から4桁に戻すことになって、セキュリティレベルが下がってしまった次第です。
コンビニでスマホのIDで支払いするだけでも、同じようにマスク外すかパスコード打つ羽目になるんですよね。
前から画面を使ったTouch IDの噂はありましたが、コロナ禍で世界中のiPhoneのFace IDユーザーが、私と同じ面倒さを感じていたはずで。
1年も前からこうやってリークされるというのは、なんとなく本当のような気がしてしまいます。
まぁ、iPhoneの噂話は半分以上ウソだったりするので、あまり期待せずに期待して来年のiPhone13を待ちたいと思います。