関連記事一覧
経済領域に特化した専門家マッチングプラットフォーム「NewsPicks Expert」始動 次世代のエキスパートを募集
NewsPicks Expert 198Picks
NewsPicks主催|関西最大規模のビジネスカンファレンス「WestShip」大阪/オンラインで12/8開催
ユーザベース 197Picks
NewsPicksはプレミアム会員にならないとぶっちゃけ意味ないと思った理由【1年間アプリを使った本音を語る】
kobalog 179Picks
NewsPicksアプリがリニューアル 縦スクロールだけで一度に幅広いコンテンツが閲覧可能に
Media Innovation 138Picks
NewsPicks及びNewsPicks Studios、新経営体制のお知らせ(2021年1月〜)
ユーザベース 95Picks
NewsPicks運営のユーザベース、子会社の米経済メディアQuartzを売却か WSJ報道
キュレーションドットコム 88Picks
あけおめことよろ!
とにもかくにも新年を祝いましょう!
NewsPicks的にはコロナショック以上にUI変更が衝撃だったのではないでしょうか!?
とにもかくにも…
今年も宜しくお願い致しマッスル!
イノ
note(ノート) 70Picks
【無料】NewsPicks 10min.CLASS
NewsPicks 41Picks
NewsPicksのマイニュースをiPhoneで見る方法
note(ノート) 24Picks
NewsPicks for Business 初代編集長に、林亜季が就任。導入企業におけるコンテンツプロデュースを強化
株式会社ユーザベース | UZABASE, Inc. 20Picks
慣れの問題と言えばそれまでですが、使い方が180度変わってしまった感じ。(伝えにくい)
マネーフォワードがWeb版を改悪ししていきなりリリースしたのと似た雰囲気。俺だけ?
【追記】
否定的な意見が多い感じです。
多数決に依存するのは好きではありませんが、とりあえずNewsPicks上でアンケートを取った方が良いと思います。
しかし、正式リリース前に誰も指摘しなかったのだろうか?
忖度?私の適応力不足?
Netflixも、いろいろな判断を、ユーザーを対象としたA/Bテストで実施しています。
それからわかるように、今の時代においては、実際にユーザーの趣向をA/Bテストなどの試行結果から判断しないと、判断を間違います。
今回のアップデートにおいて、上記のようなプロセスが、どこまで実施されているのか、いないのか…それが気になります。
以前のように「自分たちは、こう考えたので、こう改善した」というやり方は、もう通用しない時代だと思います。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
この点は改悪。
根気強く使ってみると良いところもありますね
①プロピッカーでない方のコメントも新しいコメントだと読める→新しい出会いがある
②前は自分が見たいカテゴリーを周遊すると読みたくないコメントも目に入ったけれども、それがなくなった
→見たいカテゴリーは右上の3本線から入れます
③養殖物スレはキーワード登録でなんとかなりそう
まだ慣れないけれども、前向きに使ってみます❣️
アプリ再インストールして、最初のお試しユーザーの時は新UIになってるから、アプリは最新だ。そしてログインすると旧UIになる。
ABテスト中なのかな?
変わるのも批判されるのも