有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
ピーク時で抗体陽性率は最大66%まで達し、その直後から新規感染者数が急減していることから、集団免疫が機能した可能性を報告しています。
また一方で、その2ヶ月後には急速に抗体陽性率が低下しており、新規感染者数が再び増加に転じていることも報告しています。このことから、とりわけ軽症例での抗体の持続期間は2-3ヶ月程度に止まるのではないかという見積もりも報告しています。
地域によって人口の年齢構成、生活環境なども大きく異なるため、この一特定地域での報告を世界で当てはめることは難しいですが、興味深い報告です。
なお、論文は未査読ですので、その点にも注意が必要です。
参考文献: https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.09.16.20194787v1.full.pdf+html
死亡率が高い国の方が経済へのマイナスのインパクトも大きいことを示したデータです。
ブラジルもその国の一つです。
https://newspicks.com/news/5316547/
https://jornal.usp.br/ciencias/covid-19-pode-ter-infectado-66-dos-habitantes-de-manaus-estima-pesquisa/
<訂正>
マナウスの人口は約220万人で66%だと145万人感染していてると推定とのこと。
ブラジル全土での感染者数が18日時点で523.5万人(うち465万人回復)なので、え、3.6人に1人の割合でマナウスでの感染?と思ったのですが、実際に感染とカウントされている人数は、マナウスのあるアマゾン州で約151,597人(15万人と少し)なので、統計データよりも実際は感染者数がかなり多いということなのか。。
色々データや情報は見ないとですね。
上記の記事にもあるように貧困層への感染の影響はサンパウロでの貧困層と比較して、5倍高いとのこと。
“Lembrar, antes de mais nada, que o morticínio ocorrido em Manaus atingiu os mais pobres e as populações indígenas em proporção cinco vez maior do que em São Paulo.”
日本は各国との国交を加速させ、来年のオリンピックではかなり多くの型のコロナ株が、潜伏期の感染者や無症状感染者、PCRの偽陰性感染者を通して、東京に入ってくることが予想されます。
そのため、もし仮に日本がそれまでに東京・埼玉型コロナ株に対する集団免疫を獲得できたとしても、全く意味を成さず別の型のコロナが拡散すると思われます。
インフルエンザA型が流行っている状況で、B型の予防接種をしているのに似た構図です。
どんな事があっても開催すると豪語している東京五輪ですが、その「どんな事」がどの程度の経済的ダメージなのか、きちんと試算し、ロックダウンや国内企業の集団倒産が発生することも覚悟の上で判断してほしいですね。
本当に集団免疫を獲得出来ていれば、それは朗報だと思います。集団免疫が確立出来れば、感染状況がどうなるのか?気になります。