有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
ウェルスナビも8月に株式分割の公告を出しています。審査期間が2ヶ月(マザーズ想定)なら10月末か11月上旬に上場承認されるのが最速でしょう。
—-
ビジネスについては、「手数料1%でもお金を預ける人が日本にはこんなにいるんだ」ということを発見したのがすごいと思います。
(私なんかは想定顧客のペルソナに入らない)
「サービス開始後のパフォーマンス
(2016年1月19日~2020年9月30日)
モデルケースはWealthNaviのサービスを開始した当初(2016年1月19日)に100万円、その翌月から毎月3万円ずつ積み立てながら投資した場合のものです。
なおWealthNaviは、お客様のリスク許容度に応じてローリスク・ローリターンの「リスク許容度1」から、ハイリスク・ハイリターンの「リスク許容度5」まで5通りの最適なポートフォリオを提供しており、パフォーマンスはリスク許容度によって異なります。
(ドル建て)
1 2.39万 2.88万 +20.6%
2 2.39万 2.98万 +24.8%
3 2.39万 3.03万 +26.9%
4 2.39万 3.09万 +29.5%
5 2.39万 3.10万 +30.1% 」
https://www.wealthnavi.com/performance
積立投資のモデルケースっていきなり100万円注ぎ込むんですね笑
手数料1%なので、いきなり1万円ゲット!
ほんまに積立投資してたら、みみっちいリターンになるんでしょうか。。
また、円安になってるからか、ドル建てリターンを強調してるけど、初心者にドル建てリターン強調するってなんでやねん笑
あと、ホームページの運用実績のグラフとかヤバすぎ。
累計リターンとか年利回りではなく、モデルケースの積立投資の「運用額」の推移を示してる。積立投資なので、もちろん右肩上がりに見えるので、情弱商売すぎ。
絶対買いたないわ。
格安SIMがあるのに大手キャリアで契約するみたいなイメージでしょうか?
ウェルスナビに1%の手数料と組入ファンドへの信託報酬という二重の手数料が発生します。また、このご時世だと債券ファンドをポートフォリオに組み入れず、リスク許容度に応じて現金を持ってれば良いと思います。
取り敢えず、一番儲かったのはウェルスナビのロボアドに投資してる投資家ではなく、企業のウェルスナビに投資している投資家。
私の認識では、まだまだ赤字から脱していない印象ですが。
https://www.wealthnavi.com/company/notice.html
東証マザーズは個人投資家比率が高く、他の市場とは株価の動きが異なるのが興味深いです。
1%はなかなか強気な値付け。新しい顧客群を開拓できたのが大きかったのかな
コメント欄を拝見すると1%のフィーが高めという説もあったりですが、新しい顧客層を開拓したということなのでしょう。
上場による効果で預かり資産をどこまで積み上げられるか注目です。