関連記事一覧
「テスラがLG化学のバッテリー新会社株式を最大10%取得も」韓国専門紙
コリア・エレクトロニクス 54Picks
ヒュンダイのEV火災事故、LG化学のEV電池に原因も…中国では「Kバッテリー」批判報道
コリア・エレクトロニクス 26Picks
インドネシア高官が韓国訪問…LG化学のバッテリー工場誘致で
コリア・エレクトロニクス 11Picks
EVバッテリーで韓LG化学が絶好調、それでもCATLにチャンスがあると言える理由
36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア 8Picks
韓国LG化学のEV電池特許、中国CATLの10倍超か…LG化学社長が講演
コリア・エレクトロニクス 5Picks
イーロン・マスク「LG·パナソニック·CATLのバッテリー購入を増やす」
コリア・エレクトロニクス 5Picks
LG化学が電池部門を分社化 EV普及で黒字転換、IPO狙う 韓国・自動車・二輪車
NNA.ASIA 4Picks
LG化学、バッテリー事業の分社化案が再浮上
コリア・エレクトロニクス 3Picks
「LG化学の7~9月好実績は石油化学部門のマージン急騰に起因」韓国証券社が推測
コリア・エレクトロニクス 3Picks
LG化学の上半期実績、バッテリー事業売上比率が過去最高
コリア・エレクトロニクス 2Picks
この様な問題を一度も起こしていません。
不極にチタンを使い、短絡が起こっても
その事により抵抗が増大し、リチウムが
析出を抑える構造になっているからです。
低温稼働、充電繰り返しても性能が劣化
しない、高速充電と言った特徴を持ち、
マイルドハイブリッド車に於いては
大きなシェアを持ちますが、
高価なのとエネルギー密度が低いので
電気自動車にはまだ採用されていません。
https://www.scib.jp/about/index.htm
中韓排除の方向へ話が行ってしまいそうですが、不具合が改善されて、その後何事も無かったかのように再度採用されるのではないか。それが一律に悪いとは言い切れない。
車載バッテリーの選択肢って多いように見えて、実際はそんなことないのかも。