• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

全日空、月給5%カットへ 保険料負担も引き上げ

419
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 国内航空会社 気象予報士

    アメリカの航空会社での大量解雇を示唆するニュースもそうですが、こういったニュースにはある程度航空業界側からのブラフも入ります(政府で対策を検討してくれないと、本当に大量解雇しちゃうぞ!)。日本ではまだ政府による本格的な航空会社への資金援助等の話にはなっていませんが、今後そういった話を引き出していくための布石の一つとみることもできます。

    ただし裏には本当に厳しい台所事情があることは想像に難くなく、それまではどちらかといえば人手不足で喘いでいたこともあり、人材を失いかねない経営手段はできるだけ取りたくないところを、将来の需要の伸びの弱さを覚悟して、多少の人材を失っても仕方ないと方向転換したのは間違いないかと思います。

    日本の航空業界は、バブル崩壊後、米同時テロ、そしてリーマンショックと採用を極端に控えた時期があり、人口ピラミッドが非常にいびつな形をしています。40台後半より上の世代ばかりが多く、特に氷河期世代はほとんど目にしません。今回のコロナが、またこうしたいびつな人口構成を招くのではないかと心配です。雇用の流動性を上げ、中途採用の門戸を広げるような考え方も必要になってくると思われます。


  • 空港勤務

    厚生年金は会社と従業員が折半が基本なのに、3割負担というのはどのような仕組みなのか不思議です。それが罷り通っていたこと不思議です。但し、コロナ禍にあって帰休が長引けば保険料の還付なら解ります。基本給カット➕厚生年金引き上げは、痛いと思う社員がどのくらいいるのか。会社側のこの提示に対して労組が危機感を感じるのか、それとも現状か現状なので、素直に調印するのか、同じ場所で働く方としては見どころ満載です。


  • 航空関係

    航空会社は航空運送事業の一本足打法をずっと続けていました。
    その認識は景気が良かった時もしていたはずなのに、それを育ててこなかった経営者には大きな責任があると思います。
    なぜリーマンショックの時に赤字になったのに学ばないのでしょうか。
    新規路線開拓の方が楽で儲かりやすいのは分かっていますが、それだけでやってきたが故に、環境の激変に耐えることができていないです。
    なぜ新規事業を10年間の間に育ててこなかったのか、経営者の意見を聞いてみたいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか