• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

主要自治体の8割、はんこ廃止へ 住民負担と感染リスクの軽減狙う

78
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス 代表理事

    完全に脱ハンコの「空気」が醸成されましたね。これからハンコだけでなく、不必要な慣習、書類は無くして、オンラインへと移行してほしいです。


  • 元 移住・交流推進機構

    「記名して、更にハンコ」と言う手続きには何の意味も無いと思いますので廃止した方が良いと思います。

    ただ気になるのは「何でも電子化」への風潮です。
    問題点は二つあると思います。

    ひとつは、電子化する事でかえって手続きが面倒になるケースです。

    担当者による「私見ましたよ」的な手続きや回覧板等もを全て電子署名とかしていたらかえって手間でしょう。紙面とサインまたはハンコの方が楽だと思います。
    要するに、記名して更にハンコと言うのが無駄なだけだと思います。
    一方、申請処理等でワークフローが担当者→上司→遠くにいる二次承認者とかなら電子化の方が利便性が高いと思います。
    従って、「とにかく電子化」を目的にしてはならないと思います。電子化は手段です。

    ふたつめは、我が国のエネルギー自給率です。

    日本はエネルギー自給率が何と9%です。
    更には自然災害大国でもあるので、電気が途絶える可能性が非常に高いです。
    これで、電気に完全依存する事が前提のシステムを導入した場合、仮に停電時の手続きについて滅却されてしまっていると混乱が生じると思います。
    何らか形で、非電子的な手続きについても残す必要があるのだろうと思います。


  • badge
    講談社 宣伝統括部担当部長

    マンションの管理組合で、脱ハンコ議論が始まりました。
    変化の遅そうなところでも、議論が始まったことに驚きました。
    政府の情報発信が効く層のボリュームの大きさを実感。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか