株式会社ダイヤモンド社(ダイヤモンドしゃ、英語: DIAMOND,Inc.)は、主に経済やビジネスなどの書籍や雑誌等を出版している日本の出版社である。1913年(大正2年)に、『経済雑誌ダイヤモンド』を創刊して設立。本誌は日本初の出版社系週刊誌となる。本社は東京都渋谷区に所在する。 ウィキペディア
関連記事一覧
トップ営業マンに共通する「ヒアリング力」は謙虚さから生まれる
Diamond Online 594Picks
人生はコラボに満ちている! 極上「コラボ力」が必要な理由
Diamond Online 148Picks
全国高校「国公立100大学合格力」ランキング・ベスト50【2021年入試版】
Diamond Online 36Picks
今ビジネスマンに一番必要な 「聞き取る力」! スタンフォード式「アクティブ・リスニング」で 最も重要な4つの「DO」はコレ! - スタンフォード式生き抜く力
Diamond Online 20Picks
「プレゼン力のある子」の親がしている5大習慣 - 子育てベスト100
Diamond Online 17Picks
無敗営業 「3つの質問」と「4つの力」
note(ノート) 11Picks
スタンフォード式 誰でも身につけられる! 「生き抜く力」の3つの基本要素 - スタンフォード式生き抜く力
Diamond Online 8Picks
会社員が「副業・在宅英語ライター」で月10万稼ぐには「英語力と文章力」はどのくらい必要?
英語力ゼロから外資系転職で人生逆転戦略論 8Picks
【ハーバード×スタンフォード】 コラボの基本6法則 - スタンフォード式生き抜く力
Diamond Online 7Picks
全国高校「国公立100大学合格力」ランキング・ベスト10!3位東大寺、2位灘、1位は?【2021年入試版】 - 中学受験への道
Diamond Online 7Picks
共感を示す時には「その気持ちわかる」という自分の気持ちが強い共感ではなく、「さぞかし○○でしょうね」「そう感じるのは、ごく自然な気がします」というように相手により寄り添う共感を素直に伝えるのが重要だと。
が、目から鱗でした。なるほど~
私にとっての鬼門はDon'tの(3)アドバイスする…
これ、一見、「なんで?なんでダメなの?」と思いますが…アドバイスを求めていない相手にアドバイスしてしまい嫌がられることがあります。涙
話に取り入れるべき4つの「DO」
(1)パラフレーズ
(2)クエスチョン:相手の言うことを確認しながら詳しく聞く
(3)エンパシー:相手の気持ちに共感を示す
(4)フォーカス:相手の話に集中していることを示す
会話で避けるべき4つの「DON’T」
(1)決めつける
(2)話の腰を折る
(3)アドバイスする
(4)否定する
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
傾聴だとまず受容という相手の話を受け止める姿勢が求められる。アクティブリスニングだと、共感を示すものはあるのですが。。。少々テクニックに寄ってるかな、と思いました。
それは相手のためというより自分のため。もちろん聞き方も時と場合によるとは思いますが...