• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

物理学賞は「トポロジカル絶縁体」か「幾何学的量子位相」では - 渡辺悠樹

論座(RONZA)
5
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    忠北大学 天文宇宙科学科 教授

    物性物理学の専門家からの非常に分かりやすい予想解説。下記、記事からの受賞候補者の抜粋と引用。

    「幾何学的位相」
    アハラノフ(Y. Aharonov)
    ベリー(M. V. Berry)
    ザック(J. Zak)

    「ひねり二層グラフェン」
    ハリロ-ヘレロ(P. Jarillo-Herrero)
    マクドナルド(A. H. MacDonald)
    ビストリツァ(R. Bistritzer)

    「量子もつれ」や「ベルの不等式」
    アスペ(A. Aspect)
    ツァイリンガー(A. Zeilinger)
    クラウザー(J. F. Clauser)

    「量子テレポーテーション」
    ベネット(C. H. Bennett)
    ブラッサール(G. Brassard)
    ウーターズ(W. K. Wootters)
    古澤明(東京大学)

    「量子コンピューター」
    シラック(J. Ignacio Cirac)
    ツォラー(P. Zoller)
    ショア(P. W. Shor)
    ドイッチュ(D. Deutsch)
    キタエフ(A. Y. Kitaev)
    中村泰信(東京大学)
    蔡兆申(理化学研究所)

    「光格子時計」
    香取秀俊(東京大学)

    >引用
    『以前から物理学賞が与えられる分野には周期性があると言われています。過去10年を振り返っても大きく分けて素粒子・宇宙・天文分野と物性・量子・光学分野から交互に選ばれています。去年は宇宙論及び系外惑星がテーマでしたので、今年は物性・量子・光学分野の順番ということになります。さらに2018年が光ピンセットとパルスレーザーだったことを考えると光学はなさそうです。』


  • 女子大生かも知れません

    髪の毛の少ない、ポジトロニウム負イオン生成検出の世界的権威がとるのだろう。
    みんな、ナガシマ先生がノーベル賞を取ったら、先生のことをハゲ呼ばわりするのは止めろよ


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか