• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

リモート前提時代、「心理的安全性」の高い組織をつくるルール

ネオジャパン / デスクネッツ ネオ | NewsPicks Brand Design
1090
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    大室産業医事務所 産業医

    取材して頂きました。心理的安全性はここ数年非常に有名な言葉になりましたが、本来は「言いたいことを言い合っても対人リスクに怯えず大丈夫な組織」であり、心理的安全性を曲解し言い合えなくなってしまったら本末転倒です。

    ここではメンタル不調を起こした人の8割は「一人で抱え込みすぎた」と答えほとんどの上司は「わからなかったら、きつかったら言ってねと言ってあったんですが」と答えるということを例に親方文化とマネジメント文化を対比させています。


  • 編集ライター (NewsPicks Brand Design 特約エディター)

    リモート前提での心理的安全性の作り方について取材しました。

    大室先生の話で確かになと思ったのは、いまリモートが成立している人たちは過去に同僚たちと過ごした、濃密な時間という“貯金”があるからで、それがない“いきなり在宅”の人たちが辛くなっているということ。

    私はフリーランスですが、過去に濃密な時間を過ごしていたNewsPicksの人たちとはslackでどうでもいい雑談ができても、オンラインで初めましてのクライアントさんには、突然どうでもいい雑談を送る勇気はありません(笑)これと似ているように思いました。

    ズケズケと言いたいことを言っても対人関係が悪化しない心理的安全性のある組織を作るには、貯金のない人たちも抱え込まずに済むよう、オフラインとオンラインの合わせ技が必要になるとのことでした。

    この他にも事例として、全従業員とWeb上で常時接続するようになって、リモートワークで発生していたほとんどの問題が解決した三重県のEBILABさんや、コミュニケーションツールとしてグループウェアをフル活用している、博多豚骨ラーメン「博多一幸舎」を展開するウインズジャパンさんを載せています。ぜひご覧ください!


  • nabe Inc. COO

    ハッキリさせた方が良いので、ハッキリと云います。
    ハッキリ云うのとズケズケ云うのは明確に違うことだと僕は考えます。相手に伝わることが大切なので、言い方には配慮するのが当たり前でしょう。ズケズケが良い相手にはそれで良いと思いますがね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか