有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
SMICについては、TSMCなどから先端半導体の競争では実質5年近く遅れている状況。おまけにこれは、これまでの装置の制限などがない状態での話。輸入もできず、また先端品を作るための装置を輸入できない状態になれば、一層半導体での競争に劣後する。様々な電子機器の性能は半導体に依存するため、競争力が一気に下がる。
もりちゃんさんがコメントされている、日系企業の今後の輸出と受注について(有難うございます!)、併せて①でのみゅーとさんのコメントなどと併せて気になる。輸出した後での据え付け(ここまでは現在のPO契約に含まれる?)や運用が実質どれだけできるのか。
SMICのプロセスについては、②・③などでコメントしてきた。
①https://newspicks.com/news/5270231
②https://newspicks.com/news/5223095
③https://newspicks.com/news/5102473
要するに「グローバル企業のビジネス活動に中国政府が関与して、情報提供をさせる」というところに根本的な問題があるということだと思います。
中国のグローバル企業は、「中国政府に情報を提供したことはない」とは言うが、「要請があっても情報提供はしない」と断言できないところが彼らにとって辛いところです。
ファーウェイ排除の際、SMICも忠実にアメリカの命令を守り、ファーウェイに半導体を提供しないと言っていた。
今となって、同社もアメリカの輸出制限対象となり、苦笑するしかない。
そうすると、ファーウェイに引き続き半導体を提供するようになるのではないか。
結局、中国企業の制裁は、5G分野での中国企業が先端を走るのを許せない目的であり、アメリカの先進性を守るための政策であろう。
イランへの製品輸出を口実にしてファーウェイを制裁してきたが、イランがなくても制裁する(SMIC)。
5Gにおける中国の先進性を少しでも遅らせようとアメリカは考えているだろう。
リリースはこれ....でしょうか....?
http://asia.blob.euroland.com/press-releases-attachments/1255869/HKEX-EPS_20201004_9459904_0.PDF