今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
87Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
開発スピードを上げることにやや偏執的な記事だが、コンソールビジネスはプラットフォームビジネスであり、価値が製品からサービスやプラットフォームに移行した現代において、ハードウェアの性能は大事だがそれだけではなくなった。途中、PS VRのような先進的なハードウェアもソニーは出している。
PS4の価値は何かといえばPSNであることに異論を挟む余地は無いだろうし、実際にSIEの利益はこの課金から来ているところが大きいし、ソニーグループ全体に及ぼした影響も大きい。リカーリングビジネスとソニーでは言っていたわけだが、このビジネスモデルを他のサービスや事業にも展開したいとも言っている。
ハードウェア性能は日進月歩ではある一方で、昔ほどでもなくなっており、そういう意味では7年間も市場をもたせたPS4はかなりの傑作機であり、大ヒットゲーム機と言っても良いと思う。成功したからこそ次世代機がなかなか出なかったと言ってもいいだろう。
うーん、なんか的外れな記事だと思う。
Rikiさんがコメントされているように、別にハードウェアの進化スピードだけが変数ではなく、むしろ開発考えると時間が早すぎることのデメリットは大きい。
モデルサイクルが長いことによって、製造面でもメリットがあるし、途中で内部構造もコストダウンとか進んでいたはず。

モデルサイクルが長いことによって競争に負けたならともかく、そういう感じでは全然ない…
Xbox Series Sの価格は約1万円安いですが、性能も低くなっている。
PS 5のデジタルエディションと同列に見て良いのか難しい。
スペック差が満足度に影響する場合は、Series Sの存在がSeries X普及の妨げにならないか。そんなことを考えてしまう。
日本市場だけ見ると、Series SとPS5 デジタルエディションの価格差は7,000円ほどに縮まる。海外のような善戦には期待できないかもしれない。
ゲーム機投入のタイミングは、内部のハードウェアの開発要因だけでは無く、先行機種関連の売上、
サードパーティのソフトの開発状況、部品の調達状況や価格、そして、ライバル会社の投入タイミングなど、様々な状況をもとに決定される訳で、内部の開発のスピードは、単なる一つの要因でしかありません。今回の値付けには、多くの人が驚かされたように、最高のタイミングで、市場投入されると考えて良いでしょうし、多くの人がそれを認めているでしょう。それがたまたま7年であり、PS3からPS4も同じ7年ですよね?そういった意味で、この記事は、的外れですね。
記事は消えてしまっているのでタイトルに対して反応すると

PS1:1994年
PS2:2000年(6年)
PS3:2006年(6年)
PS4:2013年(7年) 北米
PS5:2020年(7年)

なので、さして遅いわけではないはず。
消費者向け総合家電・メディア企業。テレビ・デジタルカメラ・スマートフォン・ゲーム機(プレイステーション)などデジタル家電、映画・テレビ番組・音楽などコンテンツ、世界トップシェアのイメージセンサーなどを手掛ける。事業ポートフォリオ再編を進め、2020年8月には上場子会社で生命保険などを手掛けるソニーフィナンシャルHDを完全子会社化。
時価総額
16.3 兆円

業績