有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
デジタル庁は、仕事の中身から場所を問わないと思います。霞ヶ関の横断的な意思疎通やセキュリティに強い企業との関係を考えると、むしろ総理の近くというイメージでしょうか。
加えて、民間の優秀な人材がいきなり福島勤務で集まるとは思えない。
古い発想に基づく政治のパフォーマンスはやめた方がいい。
目的にしてはいけません。
やる事は必要ですが。
世界で誰も出来ていない事を目指す
べきで有り、それには、物や、サイロに
閉じ込められているデータの
解放が必要です。
日々の暮らしで、なんでこのデータと
あのデータが繋がらないのか?
と感じた事はないでしょうか?
プライバシーを理由に、毎回同じ事を
聞かれる。
これは社会実験で有り、ある一定のサイズの
都市の方がやり易いのは、事実です。
だから、スマートシティを実現し、
それをデジタル庁の一つの目標とし、
その為に地方都市に権限も含めて
移譲するのは、良い事と思います。
そこで作ったモデルを、コピペ
もしくは、オブジェクトの継承を
やれば良いのです。
おそらく、デジタル庁が福島にできると就活生からの人気は下がるでしょう。東京の省庁の滑り止め的立場になるかもしれません。優秀な人材に選んでもらえる職場になるでしょうか?
残念ながら単純に大都市に住めるというのが多くの若者の職場選択の理由になります。本人のみならず、配偶者がいる人は配偶者の仕事も福島にあるのかという問題もあります。
一極集中の病は根深いです。ただ看板を掲げるように省庁をひとつ移しただけではだめです。総括的な一極集中緩和策とセットでなくてはいけません。
真面目に考えることができないのだろうか?
だいたい、デジタル庁の所在地などのアナログなことを問題にすることがおかしいと気づくべきだ。
民間のプロを福島に送る?
ははは
デジタル庁の使命と定義から決めた方がいいですね