• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

“10分で1冊” 読める「3分の1リーディング」の極意。本は全部読まなくていいんです

STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア
96
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • そういう速読が世の中に求められている気はしないけどね。
    個人的には、一通りスピード上げて目で辿る(といっても、行ごとではなく、視界に入る範囲の幅を持って、縦書きなら右から左に、横書きなら上から下に辿るというイメージですが)、読もうとしないというタイプの速読法を実践してます。そういうやり方のほうが訓練次第で、見たものが頭に残る率がだんだん上がってきて身になると思う。左脳的読み方と右脳的読み方の違いなんだろうけど。ただ、目が疲れるのが欠点かな。


  • マーケティング支援企業のマーケティング担当

    この本をどうこう言うつもりは無いけど、ビジネス書の世界って誇張表現が平気で使われる。

    この人みたいに自分が思いついた読書方法を「頭がいい人の」って勝手にスコープ広げたり、(僕が考えた最強の方法、とかならまだわかる。)
    「最強のXXX」なんて何百冊も出てる。そんなにたくさん最強の方法があるわけねえだろって時々思う。


  • 株式会社クニエ コンサルタント

    一番効率的なのは、本を読む目的を予め明確にすることですかね。

    リサーチ目的ならば仮説検証に必要な情報を拾えば良いだけですし、ざっくり概要を掴む目的ならばさらっと目を通す。著者と取っ組み合いをしながら読書したいならば、言葉の節々までじっくり読む。

    何でも速読すれば良い訳ではないと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか