関連記事一覧
コロナ解雇、7万9千人超 20年累計、厚労省
共同通信 263Picks
ニューホライズン、コロナ不振企業の債権買い取り
日本経済新聞 185Picks
コロナ解雇6万6000人に 製造業が最多、影響続く
共同通信 116Picks
感染時に保険金20万円 日本初「新型コロナ特化型」
テレ朝news 77Picks
東証、11月上げ幅は歴代3位 3456円、実体経済と差
共同通信 67Picks
コロナ関連解雇、7万1千人に 13日時点、厚労省
共同通信 52Picks
東証9日ぶり反落、135円安 コロナ再拡大で経済停滞を懸念
共同通信 31Picks
東証続落、終値は2万6467円 コロナ感染再拡大、景気悪化懸念
共同通信 18Picks
東証続落、終値は2万5527円 コロナ拡大で景気悪化に不安
共同通信 17Picks
東証反落、2万6000円割れ コロナ感染拡大に不安
共同通信 16Picks
米国株はNYダウが35ドル高と続伸したことを受け、今朝の東京市場も109円高と反発して始まりました。
前日の終日売買停止の後でしたが、東証取引再開も冷静に受け止められたようです。
ただ早々に180円高まで上げた後は、一転、上値の重い展開でした。
今晩に米雇用統計を控えることで様子見気分は強く、後場は23200円台で膠着しましたが、14時前に「トランプ大統領夫妻が新型コロナ陽性」と伝わるや一転急落、23000円を割り込みました(GLOBEXのダウ先物は500ドル安超まで、ドル円も一時105円割れまで)。
最後は少し戻して引けています。
百貨店株が堅調だった半面、JPXや富士通株は軟調でした。
週を通せば174円安で3週続落です。
来週は米副大統領候補のテレビ討論会があり、週末がオプションSQです。
「東証売買停止」に続き「米大統領夫妻のコロナ陽性」とイキナリ「オクトーバーサプライズ」が来た感もありますが、大統領選までラスト1カ月、追加経済対策が決まるかどうかも含めて波乱含みもありそうです。
小売各社や安川電機の決算にヒントを探りそうです。
~東証の終日売買停止についてはイロイロ想うところがありますので改めてどこかで