新着Pick
303Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
フォートレスさんと聞くと不動産投資というイメ―ジが強いですが、レオパレスから見ればようやく一息つけるという感じでしょうね。とはいえ、信用失墜とコロナのダブルパンチで、なかなか需要は戻らないでしょうから、収支均衡のためには地主との長期のサブリース契約をどの程度までハードネゴするのかが論点になりそう
報道を受けて、株価も大きく上昇している。一連の不祥事でブランド価値が毀損しているレオパレスを、米ファンドがどのように立て直していくのか。中長期的に注目していきたい案件
フォートレスですか・・・ホテルREITのインヴィンシブルのスポンサーですが、ホテルの業績不振→オペレーター(マイステイズ)に対する救済的賃料減免→大幅減配→当然のごとく株価低迷、とかなり厳しい状況にありますので、まずはこちらをどうにかして欲しいと思っている個人投資家(投資主)の方も多そうですが・・・。
先日、香港の投資ファンドであるPAGが日本の不動産に8000億円を投資する計画を発表したばかり。

パンデミック以降、世界中の不動産取引が停滞気味ですが、日本は欧米にくらべて不動産市場への打撃が限られ相対的に高いリターンが見込めると考えられているようです。

フォートレスもチャンスと踏んだのでしょうね。
ブランド力ある競合多く、市場もこの数年でオーバーサプライ気味で新規与信がつきにくい。コスト構造の立て直しやマーケティングの方向転換などをしつつ最終的にはMA狙いなのかな。どんな事業戦略か、大いに興味があります。上場はいじできるのかなあ。
米ファンドとありますがソフトバンクG子会社ですね。ヴィジョンファンドのトップ、ラジーブミスラさんの古巣。単なる金融プレイかもしれませんが色々妄想をかき立てられます。
ハイリスクな支援ですね~。

米ファンド側はどのような戦略を抱いているのでしょうか?

ブランドイメージが悪いだけに、社名変更して再建、その後高値で売り払う???
どうでもいい事なんですが、2年ほどレオパレスに住んでました。あの中途半端な階段で登る下が収納になっているベッドが懐かしい。

全国転勤がよくある会社が会社で借りていたり、転勤の多い人で、むしろレオパレスが居心地が良いという人は意外にいます。だって、日本全国どこに行っても、ほぼ同じ間取りで同じ設備で生活出来ます。どこに行ってもマイホーム。
出資や融資で「合わせて約600億円を出す」模様と報じられています。

以下のコメント欄もあわせてご覧ください
・レオパレス、債務超過118億円に 「早期の解消に向け、鋭意検討」(2020年09月28日)
https://newspicks.com/news/5259210
ホワイトナイトかブラックナイトか分かりませんが、とりあえず潰れないで済みそうですね。

建物をちゃんと直して、ブランド名を変えてリストラすれば復活できると思います。

ただ、地方で賃料が安く、稼働率が低い物件のサブリース契約の解除とサブリース賃料の大幅減額があるはず。まだまだ大家の受難が続きそうです。