• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「在宅勤務は生産性が下がる」43%、その理由は?

34
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    Plug and Play Japan | スタートアップエコシステム協会 執行役員 CMO | 代表理事

    以前、オンラインだから効率よくミーティングを入れられるので生産性が高い、という記事がありましたがまだリモートを始めた頃の話。生産性の意味合いも企業や業界、業種によっても異なるので一概には言えませんが、今まで生産性についてあまりちゃんと議論して定義付けしていないところこそ、リモートワークでの生産性について云々言っている気がします。
    オンラインに移行したからいきなり生産性があがるのではなく、生産性の向上の手段としてオンラインを上手く使っていく必要があります。


  • ディグラム・ラボ 代表取締役

    9月くらいからコミュニケーション不足からの
    連携ミスが増えてきた気がします。
    「〜だろう」とか「〜がやってくれる」など
    主体性や案件に対する関与度が低い人が多くなったなと。

    リアルへの揺り戻しはあっていいと思います。
    ベストはリアルとオンラインのハイブリッドですね。
    個人的には在宅勤務が続くと
    「肩の凝り」と「腰痛」が半端ないです。
    何かいつもより緊張しているんですかね。。


  • 株式会社Hub Tokyo 代表取締役

    こういう議論が6ヶ月後くらいにでてくるだろうなと思っていたので、予想通りの展開と感じています。

    そんな、切り替えてすぐに「生産性が上がった」みたいな夢物語は発生しないので、結果を拙速に求めすぎ!と期待値の高さに驚いています。そもそも「DXとリモートワークが進めば数ヶ月で生産性があがる」と思っているなら、なぜ今まで推進してこなかったのか、その経営判断の方が不思議です。

    6ヶ月〜1年は、適応にかかるでしょうし、それさえも、その会社が様々なリモートワーク向けの施策(各自の自宅環境を整える支援や勤務体系や制度の整備まで全て)に全社突貫工事対応できた場合のみだと思います。

    私自身は2014年から移住してしまったので完全にリモート、経営者としてそれになれるのに1年ほどかかりました。リモートゆえのマイクロマネジメント化しないような精神性を身につけたり、心理的安全の担保やチームワークを考えることが多く、経営者としてリモートワークによってかなり成長させられました。その経験から言って、おそらく経営陣や管理職の急速なリーダーシップの成長が求められるでしょう。その自覚がない組織は逆に効率は下がると思います。

    また、その私と仕事するためにリモートワークとの対峙を余儀なくされてきたうちのチームも、移行には悩みました。今でも、やはり新人が入ると、前職がリモートではなかった場合、約1年間は「生産性」をうまく出せずに悩みます。本人の自己分析が必要ですし、自分の価値をどう出し、成果を残し見せるかということを試行錯誤するようです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか