今日のオリジナル番組


詳細を確認
岩合光昭と「にゃんこ」の目線
本日配信
38Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
例の問題箇所もありますが、先の会合での杉田議員の発信は、橋本議員の言う通り「努力されている方を踏みにじるような発言であり、非常に残念だ」という点が大きいです。
これまで行政の担当者や民間事業者が努力してきたことを知ってか知らずか(おそらく勉強不足でしょう)簡単に否定したことが問題です。

橋本議員の発言に賛同すると同時に、引き続き自民党の中で自浄作用が働くことを期待します。自民党のブランド毀損を連発する議員を野放しにするのは党戦略としてもリスキーでしょう。
呆れかえる上、こんな人が政治家を務める国に住んでいる自分が恥ずかしくなる事件ですが、Furuyamaさんのコメントのとおり、男性として考えると、色々納得が行く方ではあります。
加えて、「女が女の足を引っ張る」というよくある構造の反復を想起させるのですが、少ない女性枠しか無い日本の政治の世界で、自分のポジションをより過激に他者に認めてもらおうとして、意図的に作り出しているブランディングなのかもしれないですね。
にしても、女性や被害に遭っている人間からは、迷惑の一言しかないです。ブランディング戦略だとしても、大間違いの戦略過ぎて、衝撃です。
【政治】杉田水脈という人間を「女性」ではなく、「名誉男性」(生物学的には女性であるものの、女性に対する差別や偏見を擁護、助長する「女性」)として見れば、「彼」がどのような「論理」で、何を言いたいのかが理解できるだろうね。「ミソジニー」の傾向を持つ男性よりもはるかに男性らしいのだから、「彼」のことは徹底的なまでに「名誉男性」として扱ってあげることがある種の「敬意」というものであろう。
自民党からやっと普通の声。