株式会社みずほフィナンシャルグループ(英語: Mizuho Financial Group, Inc.、略称:MHFG)は、東京都千代田区に本社を置く日本の銀行持株会社である。 ウィキペディア
時価総額
3.58 兆円
業績

新着記事一覧
NY円、103円後半
共同通信 3Picks
NY円、103円77~87銭
共同通信 3Picks
マレーシア中銀、政策金利据え置き 感染状況注視
Reuters 4Picks
米大手銀4行、純利益4割減=新型コロナ、引当金が増加―20年
時事通信社 2Picks
NTT、上期は減収増益 ドコモ端末の販売減等で営業収益は減少もスマートライフ事業が利益に貢献
ログミーファイナンス 3Picks
核融合技術で新エネルギー開発に取り組む「京都フュージョニアリング」が約1.2億円調達
TechCrunch Japan 5Picks
【ゲーム株概況(1/20)】新作『アサルトリリィ』配信開始でブシロードが大幅続伸 調達資金による提携・M&Aに期待のCRI・ミドルウェアも買われる
Social Game Info 4Picks
日揮、総合エンジニアリングセグメントにおける収益性改善が貢献し2Qの営業利益は前年比+43億円
ログミーファイナンス 3Picks
「Makuake」、世界最大級のクラウドファンディング「Indiegogo」と業務提携
マッシュメディア 3Picks
円、103円台後半=ロンドン外為
時事通信社 3Picks
少し前に「近未来予測」として、やや踏みこんで書いたことがどんどん現実になってくる。恐ろしいくらいの加速感です。
https://newspicks.com/news/3565623?utm_campaign=np_urlshare&invoker=np_urlshare_uid257547&utm_source=newspicks&utm_medium=urlshare
また、みずほは、金融事業においてソフトバンクと提携の方針を発表しておりますし、LINEと共同でLINE BANKの立ち上げをしています。
ZHDとLINEが統合することで、みずほとヤフー、LINEとのつながりはより強化されるでしょうから、これからのスマホ金融サービスの戦いにおいて中心的な役割を担っていかれる可能性は十分にあると思っています。
①バーチャル:DXによるスマホバンキング
②リアル:支店廃止&銀行代理店規制緩和&事務フロー簡略化→コンビニ委託
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.mizuhobank.banking
Google Playの評価、半数以上が★☆☆☆☆でした、、、
個人的に一番酷いと思うのは、ログインした瞬間に前回の取引前の残高が表示されて、1~2秒後に最新の金額に切り替わる仕様。この仕様はマジで意味がわからないから早急にやめてほしい。
あと、純粋に口座の金額が違うことがある。再起動して正しい金額になったり。誤った金額をもとに残高を移動させたりしたので、意図しない結果になったということがある。これはたぶん金融アプリとしては致命的な不具合だと思う。
最近、こういうのが流行っているのでしょうか(笑)
いずれ、不動産などの営業店舗もスマホに転嫁されることになるでしょう。
リアルなショールームも画面で見ることができるようですし・・・。