• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「マスクバブル」崩壊後のドラッグストア業界、食品安売りが一気に進む理由

116
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    戦略物流専門家 日経「物流革命2024」、PHP「最先端の物流戦略」など日米中韓台越で、40冊以上出す著者であり、起業家

    九州のドラッグストア「コスモス」の食品による成功を見て、多くのドラッグストアが食品に参入しています。
    コスモスに行った人ならわかりますが、ちょっとしたスーパーです。若干違いますが、まいばすけっとにドラッグストアがくっついた感じといえば、わかりやすいでしょうか。

    コロナ禍の前から、各社、食品強化の方向でしたから、コロナ禍関係なく、どんどん力を入れると思います。

    食品、特に生鮮食品は、来店頻度が高いですから、競合のドラッグストアに勝てる商材です。
    力を緩めることはありません。


  • badge
    株式会社office K 代表取締役

    ドラッグストアの利益の源泉だった調剤と化粧品がもうあてにならない、だなんて、コロナウルス禍の前には想像もしなかった世界です。小売業の中でもコロナウルス禍によって取扱品商品を一番大きく変えたのがドラッグストアではないでしょうか。小売業は変化対応業と言われますが、ドラッグストアは昔から変化対応が早いですね。そもそも昔は化粧品をドラッグストアで買うなんてなかったわけですし。


  • badge
    株式会社フライウィール CEO & Co-founder

    コロナ影響でインバウンド需要が減ったり、マスク着用で化粧品ニーズが減っている中、食料品にシフトしているとのこと。以前より郊外型の店舗には生鮮食料品以外の食料品は充実していて便利だと感じていましたが、生鮮食品も買えるようになってきたのですね。生鮮食品が入ることで、物流や在庫調整の難易度があがりますが、海外のようにリアルタイムで分析し、オペレーションを最適化できる店舗が生き残っていくのだと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか