関連記事一覧
防衛省、宇宙・サイバー強化へ 概算要求で過去最大5兆4898億円
毎日新聞 5Picks
「アベノマスク」単価143円の記述 黒塗りし忘れか、開示請求で出した文書に
毎日新聞 5Picks
日本の来年度予算、概算要求の上限柔軟化 先行き見通せず=関係筋
Reuters 3Picks
&2021概算要求/文科省、健康・医療分野に1041億円 コロナ・感染症対策に重点
日刊工業新聞 電子版 3Picks
来年度予算、「宇宙関連」概算要求は5割増の5440億円。何に使う?
ニュースイッチ 3Picks
&2021概算要求/経産省、「出向起業」支援拡充 来年度の補助額倍増
日刊工業新聞 電子版 3Picks
21年度予算概算要求
福井新聞オンライン 2Picks
概算要求、過去最大の105兆4071億円
共同通信 2Picks
&2021概算要求/文科省、宇宙産業発展に847億円 再使用ロケットなど研究
日刊工業新聞 電子版 2Picks
&2021概算要求/MaaS普及へ環境整備 異業種連携、収益モデル構築
日刊工業新聞 電子版 2Picks
また、国際通貨基金(IMF)も、2年前になりますが、日本の財政状態は他国と比べて大きく問題があるわけではない、という見解を正式にレポート出してくれてますし。
日本政府の予算は財務省がインフレさせている嘘の数字です。国債償還費という謎の金額が昨年度予算でも15兆円も計上されている。日本以外の全ての先進国では国債の償還費なんぞ予算計上してません。政府が借入を償還して残高を減らすことが前提になっていないからです。マスコミはなぜそこ突っ込まない?これだけで予算の15%ぐらいを占めるんですがね
あと利払い費の前提とする金利水準は実勢水準とあまりにもかけ離れている。予備費以外の名目で補正予算の原資を確保しておくためにワザとやってるとしか思えない。