295PICKs
【安田雅彦×大室正志】プロが語る「自律型組織」のつくり方
2020/9/26
NewsPicksアカデミアでは、第一線の実践者によるMOOC(オンライン講義)、書籍、イベント、記事などを通じて、最先端の実学を提供しています。
本日はMOOC 「コアバリューで動く自律型組織論」を配信します。
またこの記事では、おすすめ動画コンテンツを厳選して3本紹介。組織運営・リーダーシップのヒントを掴んでいただければ幸いです。
VUCA(ブーカ)という言葉が、予測不能な現代社会を表すキーワードとして使われるようになったが、今回のコロナショックはまさに予測不能な事態の連続だったといえよう。
そんな中、「社員が自ら考え、動く」自律型組織に変わるためには何が必要かーー。
ジョンソン・エンド・ジョンソンにて「HRビジネスパートナー」を務め、現在はラッシュジャパンで人事統括を務める安田雅彦氏と、日系大手企業約30社の産業医業務に従事する大室正志氏が解説します。
視聴はこちら。
NewsPicks NewSchoolでは、安田氏と大室氏による「次世代ピープルマネジメント」を実施します。詳細はこちらをご覧ください。
組織・リーダーシップを学ぶ
より多様な人材を集め、その才能を最大限に発揮させるため「ダイバーシティ経営」の必要性が叫ばれている。
その中でも、日本企業で特に求められているのが「女性活躍推進」だ。
男性中心だった日本企業で、女性も輝ける組織を築くには何が求められるのかーー。
今回は、エッグフォワードの代表として数々の企業のコンサルティングを手掛ける徳谷智史氏とSHE代表で女性のキャリア支援を行う福田恵里氏が対談。ダイバーシティ経営実現に向けた課題、組織変革への『3つ』のポイントなどを探る。
視聴はこちら。
ソフトバンクでプレイングマネジャーとして数多くのプロジェクトを成功させ、現在、ソフトバンクの社内研修の講師も務める前田鎌利氏によると、チームの生産性は、リーダーの意思決定のスピードがカギだという。
このMOOCでは、プレイングマネジャーを対象に意思決定のスピードを上げて、超スピードで成果を出し続ける方法を解説する。
視聴はこちら。
2020年、コロナショックにより企業はこれまで描いてきた戦略を大きく見直す事態に直面した。
企業の倒産も増え、年度内の業績予想も見通せない状況にある。 不確実性や変動が激しい「VUCA」の時代へーー。
このような状況下で、企業はどのように戦略を描き直せばいいのか。徹底議論する。
視聴はこちら。
この連載について
NewsPicksアカデミアでは、第一線の実践者によるMOOC(オンライン講義)、イベント、ゼミ、書籍、記事を通じて、最先端の実学を提供。多分野の実践者が集う「学び場」をプロデュースしていきます。
https://newspicks.com/academia/about
この連載の記事一覧
【保存版】ヤフー、ソフトバンク、リクルート、サイボウズ…プロと学ぶ「新時代の組織論」6選
NewsPicksアカデミア 518Picks
【動画で学ぶ】エッグフォワード徳谷氏が語る「リモート時代のリーダー論」
NewsPicksアカデミア 276Picks
【動画で学ぶ】スタンフォード教授が語る、ビジネスパーソンのための睡眠ハック術
NewsPicksアカデミア 465Picks
【動画で学ぶ】お金のプロ直伝。ビジネスパーソンのための資産運用入門
NewsPicksアカデミア 684Picks
【動画で学ぶ】リクルート式「シンクロマネジメント」の極意
NewsPicksアカデミア 171Picks
【動画で学ぶ】ソフトバンク式「トライ & エラー」の極意
NewsPicksアカデミア 335Picks
【佐々木康裕×坊垣佳奈】実践者に学ぶ、D2Cビジネスのリアル
NewsPicksアカデミア 113Picks
美しさとインスピレーションは「孤独」から生まれる
NewsPicksアカデミア 136Picks
【動画で学ぶ】ヤフー式「1on1ミーティング」の極意
NewsPicksアカデミア 614Picks
辻愛沙子が京都で語る「色と美のインスピレーション」
NewsPicksアカデミア 88Picks