• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ノーベル物理学賞 天野教授ら 無線で送電する新技術を開発

NHKニュース
454
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    株式会社フライウィール CEO & Co-founder

    これはすごい!無線送電は夢の技術かと思っていましたが、実用化されたらライフスタイルが変わりますね。将来的には、駐輪場にとめておくだけで自転車が充電されるとか、町中から電線がなくなるとか。夢があります。日本のチームからこういった発明がされるということが嬉しいです。

    "実用化されれば、飛行中のドローンに電力を送ったり、電線のない場所でも、河川の水位のデータを集めたりすることが可能になると、期待されています。"


  • スタートアップ リーダー

    名大のPRを読むと、名大は「GaN整流素子において3.5ワット(電極幅1mm換算)の半波整流動作を確認」し、金沢工業大学は「金沢工業大学が開発したレクテナに対してこの整流子を適用したシミュレーションにおいて、高い受電効率の受電回路を構成し得る示唆を得ました」と記載されている。つまり素子と回路それぞれの研究成果が出た段階で、両者を組み合わせたものは出来ておらず、非接触充電システムとしての実証はこれから、まだ可能性の段階、と読める。

    非接触給電の課題の一つは確かに効率だが、それ以外にも色々あるからねえ。

    名大PR
    http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20200923_imass1.pdf

    こちらの記事の方が分かり易い
    https://newspicks.com/news/5248075?ref=timeline_103074


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    記事だけだと詳細は分からないが…すでにQi含めてワイヤレス給電自体はiPhoneとかでもあるなかで、スピード・効率・距離のバランスでどういう需要にマッチしそうかが気になる。
    ワイヤレス給電は、高校物理で習う電磁変換が基本的な物理原則。パワー半導体は直流・交流変換などにはよく使われるが、電磁変換はあまり印象がない。GaNはパワー半導体として期待されてる一つだが、どういう感じなのだろう…それか別の原理?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか