今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
124Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
電話で話しをすると、こんがらがったハナシもすぐ解決できることがある。 相手の反応に応じて言い方聞き方を工夫できるのが電話の良い点。
一方、こちらの話も聞かず一方的に話されると、対面の時より拒絶感を持ってしまう。
電話を効果的に使うには、それなりのスキルと礼儀が必要。
電話が便利なこともある。
けれど。
こうして名前と部署をさらしたり、イベントに出たりすると、セールスの電話がかかってくる。
そういう作り方をした名簿は「営業リード」ではなく、「嫌われリード」と呼ばれております。
リアルのMTGとオンラインでのMTGのように、どっちかがダメでどちらかがいい、というものではない気がします。私は電話は苦手ですが、文字でLINEで説明するより話せばニュアンスもちゃんと伝えられるなぁと思うことも多々あります。
「今メール送りましたので」だけの電話とか、「電話の方が(自分が)早いと思ったので」とかはやめた方が良い。

あと、未だに「メールより電話の方が丁寧な営業だ」と考えている人がいるけど、そんなことは全くない。むしろ新規の営業でいきなり電話掛けてくる人(特に電話番号を知らせていないのに)とか、失礼の極みだと思う。

もちろん必要な場面はあるけど、掛ける前に、相手のための電話なのかを考えると良いんじゃないかなぁ。
これ、同じ理屈で「オフィスでの『ちょっといいですか?』」も同様だと思うのですが、電話だけ特に嫌われてるのは何ででしょうか?
電話の方が好ましい例で一番わかりやすいのは”チャットが苦手な人には電話をする”かと思います。チャットが苦手な人は老若男女問わず居て、それらに共通するのは”マメじゃない人”です。本来、この対応に配慮する必要は無いのですが、メンバーシップ型からジョブ型に移行しきれない企業では、なんだかんだで相手に合わせた方が効率的な事が多いです。

それと、一回のコミュニケーションを一つのツールで完結する必要も無いかと思います。電話で要件を丁寧に伝えてから後でチャットで回答を得たり、リモート会議で情報伝達して後から電話で話を聞いたり、とコミュニケーション単位ではなくて目的単位でツールを切り替える事が大事です。
コミュニケーションの質をあげるという観点で改めて整理するとこんな感じなのでしょう。チャットやメールの良いところは形を残せていつでも見れる、見返せること。電話でややこしいことを伝えるのは、受け手としてはメールで欲しいこともしばしば。
本当に複雑な内容であればメール+電話もしくはテレカンがベストですね。
電話を発信する側と受信する側で、考えを整理して相手に伝わるように話す力や、お互いの背景にある情報量に著しく差があると特に上位の方に時間の無駄が生まれると考えています。
最適なコミュニケーションを考えるのは当たり前。
その時間の分、割り込む分に相応する、もしくは、それ以上の価値を提供できれば、それは問題ないと思います。

電話という手段を、どう活用するかだけの話だと思います。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
関連記事一覧
「動かない部下」はなぜできる? マイクロマネジメントの科学 - パーソル総合研究所
パーソル総合研究所
41Picks

これからの幸せなはたらき方を探求する はたらく人の幸福学プロジェクト - パーソル総合研究所
パーソル総合研究所
18Picks

テレワークで“音楽聴きながら仕事する人”増加。ニールセン調査
AV Watch
9Picks

慶應義塾大学前野研究室とパーソル総合研究所、「はたらく人の幸福学プロジェクト」の成果を発表はたらく幸せ・不幸せをもたらす7つの要因を特定。誰でも幸福度を測れるツールを公開 - パーソル総合研究所
パーソル総合研究所
3Picks

新型コロナウイルス対策によるテレワークへの影響に関する緊急調査 - パーソル総合研究所
パーソル総合研究所
3Picks

アルムナイ(離職者)経済圏は年間1兆1500億円――パーソル総合研究所が調査
ITmedia マーケティング
2Picks

テレワーク実施率 3月 4月 比較、倍増するも 3 割に届かず(パーソル総合研究所)
ScanNetSecurity
1Pick

キャリア開発支援サービス - パーソル総合研究所
パーソル総合研究所
1Pick

仕事に「やりがい」を感じ、生産性向上につながる「主体性」を育むカギは、ワクワク感にあった - パーソル総合研究所
パーソル総合研究所
1Pick

より短期に目標設定を パーソル総合研究所・小林祐児氏
日本経済新聞
1Pick