新着Pick
21Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
特に海外路線は、まだまだコロナ収束が見えません。コロナで、海外路線を手広く持つリスクを認識しました。海外の航空会社との効率的なコードシェアも検討の価値があると思います。
JAL、ANAの2強体制脱却のためにもSKYMARKには頑張ってもらいたいです。

ただ、航空業界のビジネスモデルの脆弱性を今回のコロナで再認識しました。
国として大手2社は絶対に残すでしょうけど、規模が小さいところはどちらかの大手グループに集約される可能性があります。

しかも、インテグラル社は投資ファンドなので、資金を出している投資家がいて彼らの期待収益率は債権者が求めるリターンよりも遥かに高いです。日系の投資家なら理解してくれるかもしれませんが、投資の世界はそれ程あまくないし。
また、いずれファンドとしてはエグジットする必要がありますが、今のような状況ではIPOも難しい。

今飛んでる便だって三密を避けるために座席を空けているので、搭乗率は5割も満たない可能性がありますし、便単体で見ても損益分岐点に届いていない可能性が。これがあと半年も続けば流石にキャッシュが厳しいでしょう。

大手の支援を仰ぐにもどこも余裕がないですし、経営力だけではどうにもならない状況がもどかしい。
何かウルトラC的なもの(インテグラル社自ら資金調達してSKYMARKを傘下にするとか、、、)が必要なタイミングかもしれません。