JR東・西の21年3月期決算、民営化以降で初の赤字に
JR東日本とJR西日本は16日、2021年3月期連結決算の業績予想で、通期の最終利益が1987年の国鉄民営化以降で初の赤字になるとの見通しを発表した。JR東日本は4180億円の赤字(前期は1984億円の黒字)、JR西日
283Picks
東日本旅客鉄道株式会社(ひがしにほんりょかくてつどう、英語: East Japan Railway Company)は、1987年4月1日に、日本国有鉄道(国鉄)から鉄道事業を引き継いだ旅客鉄道会社の一つ。通称はJR東日本(ジェイアールひがしにほん)、英語略称はJR East。切符の地紋には「E」と記されている。 ウィキペディア
時価総額
2.97 兆円
業績

西日本旅客鉄道株式会社(にしにほんりょかくてつどう、英語: West Japan Railway Company)は、日本国有鉄道(国鉄)から鉄道事業および船舶事業を引き継ぎ発足した旅客鉄道会社の一つ。 ウィキペディア
時価総額
1.25 兆円
業績

関連記事一覧
Suicaでマンションのオートロックを開錠可能。JR東日本が新宿区に賃貸物件
Engadget 日本版 370Picks
JR東日本 3か月決算 最終損益1553億円の赤字 新型コロナの影響
NHKニュース 258Picks
新幹線駅ナカオフィス拡大 JR東、本年度30以上に
共同通信 168Picks
シェアレストラン事業のアスラボ、JR東日本スタートアップと資本業務提携を締結
CNET Japan 6Picks
JR東、新幹線減便を取りやめ 人出回復と判断
共同通信 5Picks
JR東、首都圏で終電繰り上げへ 来春ダイヤ改正、コスト削減も
共同通信 4Picks
JR東日本、2021年春に終電繰上げへ現行より30分程度
リセマム 3Picks
JR東、役員報酬を自主返上 コロナで事業に打撃
共同通信 3Picks
えきねっと限定 JR東日本の新幹線が乗車日1カ月~20日前までの予約で半額!
BCN+R 3Picks
JR東日本、新幹線きっぷが半額に! 21年3月末までだよ~。
ニコニコニュース 3Picks
一方で、これまで数十年間黒字の規模も期間も半端ないので、短期的に右往左往する必要は全くなし。
むしろ、コロナからの客足の戻りをどう予測するか、その予測に対してどう経営の舵取りをするか、不動産への投資など含めて経営の時間軸は長い業態なので、各社のこれから数年の対応が数十年後の明暗を分ける可能性もある。
JR東日本さまも、JR西日本さまも、弊社インバウンドベンチャーにご出資いただいてる株主様ですが…
インバウンドも極めて厳しいですが、鉄道も、とにかく、ホテルや駅ビル、駅ナカなど多角化してもリアル事業なので厳しい…涙
IR資料みたら、内部留保2兆円くらいあったので、もちろん潰れはしませんけども…涙
現代の知の巨匠、APU学長の出口さんによると「過度な悲観論は歴史的に全敗している」とのことなので、一喜一憂しないようにしています。
ただ、こういう中で色々事業機会の発見もあったと思いますので、それをどう事業化するか、イノベーションの推進は、別軸で期待したいと思います。
経営陣がどこまだこれをリアリティ持って受け止められるのか。この経営状況を立て直せる経営陣はいるのだろうか。。
と考えてしまいます。
しかもしばらく続くから余計大変です。。
多額の赤字にも関わらず相当額のボーナスが支給されるのは、国鉄のDNAを引き継いでいるからでしょうか?
国鉄時代はかなり物騒な事件が多発し、組合の力が強かったです。
日航も同じ???
将来の展望についても、これまた一企業ではどうにもできないことなので、ワクチン開発や新型コロナウィルスの感染の沈静化等をただただ祈るしかないですね。
ただ、最近朝の通勤時間の混雑は戻りつつあるのかなと感じています。