• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

トヨタが先陣、車の完全オンライン購入時代は来るか コロナ禍で様変わりしそうな車の購入方法

100
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    埼玉大学経済経営系大学院 准教授

    当座は二極化していくでしょうね。
    自分は車をちゃんと試乗して、走りの情緒的なところというか、味付けみたいなところの好き嫌いが一番大事にしているところなので、オンラインで買うことは無いと思います。
    ただ、商用車や機能性を重視し、走行性能ではない側面が協調される車(例えば軽自動車やミニバンなど)は、オンライン化が進むでしょう。
    しかし、ここからもう一歩考える必要があると思うのは、最初はこういう流れというのは、小さく始まり、大したものではないと思うのですが、徐々にオンラインで体験できる範囲が広がり、実際に試乗する必要がある、お店を構える必要がある顧客はごく一部に過ぎなくなる、というようなことが起きうるということです。クリステンセンのイノベーターのジレンマの理論を想像してみてください(特に、高炉メーカーとミニミルの対比のようなローエンド型破壊モデルを)。
    逆に全然広まらないかもしれませんが、それはそれで良いと思うのです。少なくともオンラインで販売することがどのようなものであるか、やるならば本気でやってみて、ダメなら撤退する、ということをやることが、イノベーションを生み出すためには不可欠ですし、破壊されないためにも大事であると思います。
    その意味で、トヨタが先陣を切っている、というのは非常に大事なことで、トヨタがイノベーションに対して取り組むスタンスは正しいように思います。


  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    UXの視点から言えば、オンライン商談は今より進むでしょうが、クルマの「完全」オンライン購入時代など絶対に来ません。

    オンラインで購入するのは、モノが分かっていて現物を見る必要のないものや、仮に多少イメージと違っていても構わない程度ももの。それでもできれば返品サービスがあるものです。
    クルマの購入など5-10年に一度です。よほど辺鄙なところにでも住んでいなければオンライン済ますことの消費者メリットなどありません。

    中古車の話はずっと前からカーセンサーnetやグーネットで全国の中古車販売店を検索できます。メーカー系が中古車情報を統合したぐらいで大騒ぎするのもおかしいです。

    変わる可能性があるとすれば(ユーザー視点ではなく)メーカーと販売会社の関係の変化かもしれません。
    クルマの販売を(販売店を通さずに)メーカー直販として、販売会社にはショールーム機能とアフターフォローをやってもらう。VWの新型EVはそのような考え方で販売するようです。
    ただし、このやり方もユーザーにとってどんなメリットがあるのかよく分かりません。

    何でも「オンライン化」と言う前に、お客さんの立場で考えてみるべきです。
    OMOが重要と言いながら、クルマが完全オンライン販売っておかしいでしょ。


  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    乗らずに決めるのはやはり抵抗があります。新車はともかく中古車の通販ではトラブルも起こりがちです。
    また、クルマは買ったあとからがお店とのお付き合いの始まりです。そこのところはどのように担保していくのでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか