147Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
各党員ではなく、意見を集約した形になる各都道府県に三票だと勝ち馬に票が集まりやすいのでは?
菅さんは地方でも実は強いと判断するのは早計かもしれないと感じました。
人気 Picker
このNHKの途中集計では、菅氏が1票も得られていないのは鳥取県(石破氏の地元)だけだ。地元選出の衆院議員が石破氏の支持者しかいない場所もあったりするので、残りの開票などで状況は変わると思うが、地方票でも菅氏優勢との大勢は揺るがない。

菅氏といえば、非常に露骨な都構想賛成発言で大阪府連から総スカンを食らっている…かと思いきや、しっかり3票中2票を獲得している。どうやら、党員による予備選で石破氏の倍近い得票があったようだ。

石破氏にしてみると、地方創生、地方重視が看板だったが、キャラ被りする菅氏が「安倍氏の後継」色をまとって出てきたことで、非常にやりにくかったことだろう。今回2位に留まっても大差で敗れることになるので、菅氏が安倍路線で手ひどい失敗をしない限り、順番が回ってきにくい立ち位置になってしまっている。
先週行われた三候補による公開討論会の中で

・石破氏に対する、「世論調査」の人気が高いのになぜ国会議員の支援者が少ないのか?
→議員とのコミュニケーションを重視してこなかった。

・岸田氏に対する、有力と言われたのになぜ支持が数パーセントなのか?
→与えられた役職の立場に縛られすぎた。

この二つは非常に興味深かった。


岸田氏は、冒頭あいさつ的な話しはそつないが長めの話をするのが不得意なのがわかる。
石破氏は、地方創生分野については抽象論が多く各論が弱いという印象。
これを聞いたら、地方票が菅氏に流れるのが腹落ちすると思う。

詳しくは、討論会の全体を聞かれたら良いと思う。

https://youtu.be/q_8mSu0zWXU
【政治】これまで「地方に強い」とされてきた石破氏に対してほぼダブルスコアの差をつけて菅氏が圧勝。1ヶ月ほど前には「ポスト安倍」の候補の一人として名前は上がっていたものの、さほど現実味があるとは言えなかったはずの菅氏が「ポスト安倍」となる…。

かつて大平正芳亡き後の後継総裁に鈴木善幸が選ばれた際、自民党最高顧問会議が開かれる前に田中六助が党内への周到な根回しを行なって鈴木後継に落ち着いた。最高顧問の一人である前尾繁三郎は「幕が上がる前に芝居が終わってしまった」と評したが、今回の総裁選挙もまさにそんな感じである。

今後の焦点は、まずは党内人事と閣僚人事である。幹事長には二階氏が留任することとなるが、今回惨敗を喫することになる石破氏と岸田氏の処遇をどうするか、官房長官・官房副長官が誰になるのかという点であろう。

次に解散総選挙をいつ行うかという点。党員投票を欠く状態で菅氏が総理総裁になれば、今後ことあるごとに「正統性」と「正当性」を欠いているという批判が党内外からなされることになる。このため、総裁選直後に衆議院を解散して国民の信を問うという体裁をとれば一気に「正統性」と「正当性」を確保することにつながる。

衆議院選挙と自民党総裁選挙の「正統性」と「正当性」を比較した場合、間違いなく衆議院選挙の方が「正統性」と「正当性」があるわけで、このことを否定することは絶対にできないし、「大義なき解散総選挙」という批判も説得力を持たなくなる。総裁選後に解散総選挙があるという前提で考えておいた方が良さそう。
国民的人気が高く、地方票でも圧倒的有利とされていた石破さん
どうやら砂上の楼閣だったのか、それともこの短期間で想像以上に菅さんに注目が集まった成果か?
どちらにせよ、選挙は終わってみないとわかりません
小泉純一郎ですら万年泡沫総理候補でしたからね
地方票が最終的にどうなるかは興味深いです。後ろから鉄砲を打つ人を指示する県ってどういうポリシーなんでしょう。。
禅譲のようなやり方が、時代錯誤に感じる。
菅さんは、選挙戦も手堅いですね。
無理なく自分の色を出しているのも流石だと感じます。
官房長官という女房役から、表舞台に立って、本来の姿を見せているのかもしれません。