NewsPicks上のすべての有料記事をご覧いただけます。
特定商取引法に基づく表記
NewsPicks編集部が制作する 記事コンテンツが 全て閲覧できるようになります。
海外メディアから 編集部が厳選した翻訳記事や The Wall Street Journal(日本版)で配信された記事を読むことが出来ます。
有料サービスについて詳しく見る
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
名刺等をアップロード
ANAマイレージクラブ情報の入力
自分を含め、我々の施設では一括りに認知症を診断がついている方はそのままにせずにまずどのタイプの認知症か確認します。アルツハイマー型、レビー小体型、前頭側頭型、脳血管型の4タイプです。
その中で典型的でないものは、うつ病を含めた治療可能な認知症類似疾患を探しに行きます。
例えばホルモン異常の甲状腺機能、副腎皮質機能のチェックや、カルシウムやナトリウムなどの電解質のチェック、ビタミンB12などのビタミン欠乏のチェック、1番多いのは薬剤性で不必要な薬がないかなどのチェック、そしてうつ病などの精神疾患のチェックです。
我々総合診療医は、肺炎や食事不振で入院になった方でも、認知症を疑えばこれらの鑑別を行います。
残念ながら全ての医師にはない考え方です。治療介入可能な方は少なからずいるので認知症が改善されより良い生活に戻られる方もいます。
日本人の医師も高齢者に合わせた医療の教育を加速させなければいけません。