今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
91Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
大学のDX推進についてもCovidにより今まで以上に加速していますね。スケジュールと取り組みを見ても早くにDX推進体制を作り様々な取り組みが確実にされていらっしゃり学びの場のDXのモデルとなりそうですね。
別の記事でも押印事務がなかなか無くならない現状、ハンコの必要性について取り上げられていますが、こちらは早い段階で押印をなくされています。ペーパレスにするデジタル化だけでなく、その先のユースケースを分析した後にとるべき価値を選択されDXの取るべき道は広がるのではと思います。
ツールの導入や、ハンコの廃止がDXと呼ばれる
のには、違和感しかない。

これはOA化だと思う。
 
勿論必要だし、早い動きは立派だと思う。

しかし聞いたことの無い様な
ビジネスモデルを生み出してこそ、DX
と呼ぶにふさわしいのでは無いか。

DXのXはトランスフォームである事を
忘れるべきでは無い。
DXというバズワードに収束しちゃうのは残念だけど、大学の業務がこのコロナ禍で変革せざるを得ず、弥縫策でおえるところと本質的な業務システム改革に進めるところで、差がついている。今後の大学の成長如何にも資する部分なので、コロナをいい機としていきたいもの。
東日本大震災は一帯の紙の資料も根こそぎ持っていきました。東北大がDXに力を入れたのはその危機を経てのことでしょう。見習って、コロナ危機をDXの力に換えよう。