日産自動車株式会社(にっさんじどうしゃ、英語: Nissan Motor Co., Ltd.)は、神奈川県横浜市に本社を置く日本の大手自動車メーカー。通称とブランド名は日産(Nissan)。北アメリカやヨーロッパなどの50か国では高級車ブランドのインフィニティ(Infiniti)、また新興国向けには低価格ブランドのダットサン(Datsun)を展開する。 ウィキペディア
時価総額
2.43 兆円
業績

関連記事一覧
日産にスペイン工場継続を訴え 「撤退は高くつく」と政府
共同通信 7Picks
北米トヨタと欧州日産、生産を再開へ…5月4日の週から
レスポンス 6Picks
日産の混乱収まらず、わずか1年で北米事業トップ交代のなぜ?
ニュースイッチ 5Picks
待望のe-POWER第3弾! コンパクトSUV「日産キックス」が6月30日に発売
WEB CARTOP 4Picks
米トヨタと欧州日産、生産再開を延期…日産は6月上旬を予定
レスポンス 4Picks
日産、北米のトップ交代へ 28日にも事業再編計画
Reuters 3Picks
日産 エクストレイル の北米版、ローグ に新型…米国発表
レスポンス 3Picks
いま注文しても納車は2021年! 待望の「日産キックス」が手に入らないワケ
WEB CARTOP 3Picks
日産のペーパークラフト、スカイラインなど20種類
リセマム 3Picks
日産、大赤字からの復活はあるか - 片山 修
BLOGOS - 最新記事 3Picks
そもそも、上場していない完全子会社なのだから、株式会社である必要もない。日本本社の支店でと米国のLLCでもよい。
ルノーは、日産への出資直後にグループ内の組織再編をし、それまでのルノーを二分し、全ての事業を新設した子会社に譲渡し、親会社は、投資有価証券・負債を持ち、事業戦略を決定する事業持株会社にした。親会社は上場を継続したが、事業の実質を保有する子会社は上場せず、しかも簡易株式会社というガバナンスが極めて緩い会社にした。必置の法定機関は「社長」だけで、取締役会も強制されない。
ルノーはこの極めて機動的で「独裁的」な構造を日産にも当てはめたかったのかもしれない。
北米子会社の取締役会議長などたいした意味はない。