時価総額
7.88 兆円
業績

関連記事一覧
ニコラの創業者が会長辞任、詐欺疑惑や米SEC調査の中
Bloomberg 235Picks
米GM、57年ぶり企業ロゴ刷新 EVへの注力意識
Reuters 177Picks
MS、GMの自動運転開発に出資 ホンダは追加、計2千億円超
共同通信 137Picks
ベンツの燃料電池トラック、次世代型の航続距離は1000km超
ニュースイッチ 72Picks
GM、新興EVとの資本提携撤回 技術誇張の疑惑浮上で見直し
共同通信 62Picks
大手スーパーがテスラの電動トラックを大量発注ウォルマート・カナダ、2028年までに全車両を電気自動車に
Business Insider Japan 22Picks
CO2削減! トヨタと日野が水素燃料電池の大型トラック開発を発表
ギズモード・ジャパン 12Picks
米テスラ、第2四半期の引き渡し台数が9万台超 市場予想上回る
Reuters 10Picks
GMが2025年までに電気自動車開発に2.8兆円投資、「リーダーシップを失うつもりはない」
TechCrunch Japan 9Picks
ポルシェが完全電気自動車タイカンのさらなる廉価版を準備中
TechCrunch Japan 9Picks
6月にSPAC使って上場したばかり。上場数日後に株価早く80ドルを付けたが、その後35ドルほどまでに下落(これだけTeslaが盛り上がっている中で…)。ただこの増資で40%の50ドルほどになっている。新株取得で既存株主から見ると希薄化するわけだが、それでも上がる。というのは、どうやって作るか・売るかというのがまだ論点なので、大手との関係性はそこの確率を上げる。
トラックは資本財で稼働率が重要。その観点で、TeslaのトラックのSemiより、燃料電池のほうが充電に時間がかからないという点で、より適切だと思う。あと航続距離を伸ばすためにはEVだと電池を大量に積まないとダメだが、そうするほど重くなり電費は悪くなる。とはいえ、燃料電池もインフラ問題がある。
GMは、ホンダとEVだけでなく燃料電池含めた包括提携をしていたと思う。GMとホンダが一層近づく中で(下記)、ホンダ含めた構図がどうなるか。
https://newspicks.com/news/5199295
https://newspicks.com/news/5202594
テスラ株下落の一因にもなりましたね。