25Picks
人気 Picker
ある種の揺さぶりなんだろうな…。大統領選を前に、中国批判を強めればビザの更新はしないということでもあるのだろう。


04
いいね
政治の対立に、報道機関が使われるのは、好ましくない事態です。中国の香港への圧力のかけ方をみても、報道や発信を標的にしています。香港のメディア王の逮捕、発信力のある周庭さんの逮捕がそうですし、周庭さんの逮捕容疑には、日経新聞に載せた民主派の意見広告が挙げられている模様です。トランプ大統領のメディアへのフェイクニュース攻撃といい、今はジャーナリズムが揺さぶられています。大変な時代になってきました。世界の報道機関は連帯し、そして自らを鍛え上げなければいけません。


08
いいね
次第に厳しくなる米中関係。より政府の方針に近い情報提供をさせるトランプ政権のVOAの「テコ入れ」のように、国の名の下で提供する情報を「読み取る」のが複雑な時代に。


03
いいね
中国の、この振る舞いは今に始まった事ではないですよね。2012年にもこの懸念を大手メディアのオンブズマンが上げっていた。その時は見えないようにやっていたようですが。


06
いいね
中国政府が、中国に駐在する米メディアの記者への記者証更新を停止したとのこと。


07
いいね
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
中国、英国へ報復の可能性に言及 香港と犯罪人引渡停止で
共同通信 12Picks
任天堂「どうぶつの森」、中国で購入できず 民主活動家が抗議に利用
Reuters 9Picks
トランプ氏「中国への怒り、ますます激しく」 コロナめぐり
AFP 8Picks
尖閣周辺、中国船連続航行止まる 台風で退避か、111日で
共同通信 8Picks
中国、日本に警告「TikTok禁止は日中関係に大きな影響与える」―中国メディア
ニフティニュース 7Picks
「中国を変えねば中国が私たちを変える」 米国務長官、連携訴え
産経ニュース 5Picks
トランプ氏、「中国ウイルス」を正当化 米中で非難合戦
朝日新聞デジタル 4Picks
中国3月輸出3.5%減 下げ止まり兆しも
共同通信 4Picks
【アメリカ発】コロナ禍で「脱中国」はどこまで進むか - NEWSポストセブン
BLOGOS - 最新記事 4Picks
ロシア「中国なしでは無意味」 米のG7拡大案を批判
産経ニュース 3Picks