• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「高くて遅い」国際送金はブロックチェーンで変わる

朝日新聞GLOBE+
72
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    株式会社ARIGATOBANK 代表取締役CEO / 東京都 デジタルサービスフェロー

    国際送金で標準的に利用されているSWIFTの代替ソリューションとして、存在感を増してきているRIPPLE。

    クリプト業界では、RIPPLE=XRPというイメージが強いと思いますが、RIPPLE社が提供しているプロダクトの中に送金ソリューションであるxCurrentやXRPがあるという位置づけです。

    ですので、RIPPLE社が国際送金をといったときにXRPで銀行間決済をやっているのかとイメージしがちですが、必ずしもそうではありません。

    少し気になるのは、SWIFTは遅くて高いという記事になっていますが、SWFT内部の伝送に何日もかかるわけではありません。日本からですとコルレスの先の現地行に送金する部分に時間がかかるケースが多いと思います。

    確かにRIPPLE社のソリューション等を使えば、対応銀行間の伝送は速くなると思いますが、最終的にエンドユーザの手元にお金を効率的に届ける為には、SWIFTだけでなく、end to endで変わっていかないといけないですね。


  • IT Company Senior Consultant

    SWIFTが中央集権、というのは誤りですね・・・。
    この記事では、送金が一旦SWIFTに集められて、相手先に再配信されるように書かれていますが、それは違います。SWIFTは加盟する全世界の金融機関がメッシュ状でつながっていますので、元からP2Pネットワークです。

    リップル社のこの類の虚偽宣伝は問題にならないのだろうかと、いつも気になりますが・・・。

    Bitcoinとリップル社の送金システムは全く異なっていて、リップル社のxCurrentという送金システムは送金する銀行間で「送ったよ/届いたよ」と通信するソフトウェアです。ブロックチェーンでも何でもありません。
    https://crypto-times.jp/what-is-the-difference-between-xcurrent-and-xrapid/

    リップル社が倒産したらこの仕組みが使えなくなるので、そういう意味ではリップル社の中央集権システムです。

    一方のBitcoinはトラストレスの仕組みで、これは真正のブロックチェーンです。つまり、送ったよ、届いたよという承認が参加者によってなされます。Bitcoinを発行する会社は当然ありません。

    ちなみに、リップル社の仮想通貨XRPは、リップル社を信用する人たちしか意味がないものです。似たようなシステムは、昔日本にもありました。たしか円天とかいうやつです。


  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    tansferwiseでいいのではという気がしなくもないです。便利ですよ。

    https://transferwise.com/jp/send-money/


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか