有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
具体の構想は見えませんが、少なくとも労働分野は「働き方」や「賃金」「ライフスタイル」などに直結し、今や国民のニーズや注目が高いテーマが並びます。ここに保育や家庭問題の担当を加えて「生活省」のような現実的な組織になるとよいですね。
デジタル庁は、滑り出しは寄り合い所帯となるかもしれませんが、独創性ある、いきのイイ若手官僚を登用できると面白い。省庁人事に睨みがきく菅さんだと出来るのではないでしょうか。
「統計不正」問題があったので、労働分野とデジタル庁の連携は必須。デジタル庁では「データサイエンティスト」の育成に力を入れて欲しいです。
Fast, Fair, Fun
と仰っていて、まさに日本のデジタル化推進に必要な点だと感じています。
オードリー氏がよく引用するレナード・コーエンの詩。
完璧は求めずに、出来ることから。最初は小さな光でも。
Ring the bells that still can ring
Forget your perfect offering
There is a crack, a crack in everything
That's how the light gets in
まだ鳴らせる鐘を打ち鳴らせ
完璧な捧げ物なんて忘れてしまえ
すべてのものはひび割れている
光はそこから射しこんでくる
——レナード・コーエン「Anthem」
また、公文書や役人のメモがすぐになくなったり棄てられたりすることのないような文書管理ルールの徹底、そして政権運営をお願いしたいところです。
厚労省の分割にしてもデジタル庁にしても、的確な判断だと思います。
官僚にとってはやりにくい相手なのかもしれません。
厚労省の再編、デジタル庁創設は大賛成です。
どんどん霞が関に切り込んでほしいと思います。
★よろしければフォローください。https://twitter.com/takefuku2019
岸田氏:岸田ビジョン 格差是正
石破氏:石破ビジョン 公平公正
具体的になにをするのかさっぱりわからない