新着Pick
88Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
「しなければならない」と考えないリーダー。

周囲の人たちのやる気や勇気が自然に湧いてくるようなリーダーは、義務感や固定観念では動いていません。

平時でも有事の時でも、やるべきことを見極めて、自然に動けるリーダーがいいですね。

どうしても、べき論が多くなるリーダー像に、縛られないようにしたいものです。
コロナ禍の今、これからのリーダー像を考えると「難曲に立ち向かう勇気」「情報を得る力」そして「問題を把握する力」を備えていくことが必要だと思います。いつ収束するかわからないコロナ。その上、ここ最近は大きな自然災害に見舞われることが増えているように感じます。予測の付かない中で、リーダーの役割はますます重要です。目まぐるしく変化する世の中において、私は特に「問題を把握する力」が重要だと考えます。本当に問題なことは何か?を見極めていくことが出来るリーダーが、企業にも社会にも必要だと思います。
佐々淳行氏の著書『平時の指揮官 有事の指揮官 あなたは部下に見られている』を思い出しました。今は明らかに有事。記事の通り、有事には有事に適したリーダーが必要だと思います。
日本の歴史上では西郷隆盛が該当すると思う。

知と情があり、人も集まってくる。
そういうリーダーのところで全力尽くしてみたい。