• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜ業務で LINE を使ってはいけないのか

note(ノート)
11
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 株式会社トラベルテックラボ 代表取締役

    使っちゃいけないとは言われつつ、その人のITリテラシーの中で便利なもの使っちゃうよね。

    精神論やルールだけではシャドウITは生まれる。

    それぞれの会社やメンバーのITリテラシーにあわせたツールを活用し、一度導入したら終わりでなく、定期的に現場の声を聞きながら変えていくことが必要。

    今はZoomがシャドウITの代表格かな。


  • 日帰りゆるふわハイカー

    特に管理職の人、注意して欲しい。

    便利だから、みんな使っているから、
    理由になりません。

    会社が業務連絡で使う通信端末は、
    原則会社支給です、
    個人管理の端末を使うのは、
    セキュリティを個人に任せる事になります、
    個人端末にボットが既に入っており、
    情報ダダ漏れって可能性や、
    乗っ取りだったてありうる、
    Lineのセキュリティが高くとも
    端末そのものが乗っ取らて意味がない。

    管理職がLineを使う指示を出してしまうと、
    管理職は会社支給の端末があっても、
    指示を受ける側は会社支給の端末が無ければ、
    個人管理の端末を使うしかなくなる、
    公私混同と情報セキュリティの大問題になります。

    コミュニケーションソフトTeamsがあるのだから
    Lineに拘るのは下策中の下策。


  • 文学研究者 特任教授

    > とくに LINE の場合、プライベートでも利用しているツールであるためメールよりも心理的な距離が近くなり、公私の区別がつきにくくなります。上司や顧客・取引先から休日など業務時間外にも連絡がくる、パワハラやセクハラなどのハラスメント行為が行われる恐れもあります。会社で管理している社内ITツールであればこれらも全て監査ログに残るため、社員を守ることができます。>

    中国ではWeChat やQQでグループをつくり学生さんとやりとりしていました。
    ただ日本でLINEで教員と繋がるというものも...距離感が違いますしね。
    やるとしてもLINEWORKSでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか