有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
安倍さんには行財政改革の意識はほとんどなかつたが、菅さんは小泉内閣の構造改革の精神を引き継ぐところは当初からあった。実際に安倍内閣の官房長官としてタテ割り行政に対してそれなりのガバナンスを果たしていた。
しかし、がっかりしたのは昨年末の全世代型社会保障検討会議(西村康稔経済財政担当大臣)がまとめた中間報告である。9月から12月まで6回開かれたが、75歳以上の高齢者の窓口負担は1割のまま、65歳以上の在職老齢年金制度も現状維持、結局、改革がまったくできなかった。
ほんとうにタテ割り行政に大ナタを振るうことができるのか、官房長官ではできなかったことを首相としてならできるのか、期待したいところだ。ダムを例示していたがそれは本丸ではなく例えばの話に過ぎない。総裁立候補にあたってはもっと本丸(医療・介護を含めた全世代型社会保障の展望)の大きな話をしていただきたかった。
リーダーの仕事は、やることを決めること。何でもかんでもやらない。でも、やると決めたら俺は絶対にやる。
取材を通して、そうした意志の強さを感じました。経済メディアのNewsPicksは、忙しくなりそうです。
「影の総理」とも呼ばれ、参謀に徹してきた菅氏が今、次期首相を目指す決意をした「頭の中」に迫ります。
思いやりのある政治とか、冷たいだ、話し合いだ、寄り添うだの抽象的な話ではなく、ビザの問題、地方創生の免税品、携帯電話の料金
個別具体的に、問題意識を持って取り組もうとしてられます。
本人は豊臣秀長を意識してられますが、個人的には遅咲きの苦労人、現在の大河ドラマの主人公明智光秀の方にも近いのように感じます
もちろん主君を裏切るという意味ではなく、その人格と優秀さにおいてそう思えます
現在の3候補の中ではダントツの期待感しかありません。
第1次安倍政権においても総務大臣として唯一、大車輪のような活躍をした人物です。この約10年間安倍1強と言われますが、安倍・菅の2強の方が正しいようにも思えます
"そういう構造的な問題は、私は、よく分かっていると思っています。それらをしっかり掌握して、前に出す力は、あるのではないでしょうか。"
“派手な事をやるのは好きじゃ無いし”
大多数の人がこうしてら良いのに、
と思う事を信念を持って実行する。
これこそ一番結果が出る様に思う。
菅さんには見た目のひ弱さやどことなく頼りない印象を受けていましたが、インタビューの内容を読むと、エピソードがすべて具体的で圧倒的におもしろかったです。現場を自らつぶさに見てきた経験が豊富なんですね。
現場を知り過ぎると得てして情まですべての人に移入してしまい、八方美人的で足して二で割ったような、毒にも薬にもならない手を打ちがちです。
でも、縦割りをぶっ壊すと公言されているとおり、菅さんには矜恃があるし、実際にやってきた実績もあります。
こういう政治家に国のトップになっていただきたいと思います。