任天堂株式会社(にんてんどう、英語: Nintendo Co., Ltd.)は、主に玩具やコンピュータゲームの開発・製造・販売を行う日本の企業。TOPIX Core30の構成銘柄の一つである。 ウィキペディア
時価総額
7.62 兆円
業績

関連記事一覧
AR版マリオカートを分析してみた
note(ノート) 12Picks
『マリオカート ライブ ホームサーキット』がSwitchで10/16発売。カメラ内蔵カート&ARで新たな『マリオカート』がお家にやってくる - ファミ通.com
ファミ通.com 7Picks
おなじみのマリオカートを自宅の床で楽しめるAR版が登場、コントローラーにSwitchを使用
TechCrunch Japan 7Picks
ヨドバシカメラが「Nintendo Switch」の抽選販売を開始。申し込みは5月19日まで
ハフポスト日本版 4Picks
任天堂、「Switch」出荷を告知 “あつ森”セットは4月下旬から
ITmedia NEWS 3Picks
任天堂、「Switch」11日ごろまで出荷なし Twitterで告知 外出自粛で客に配慮か
ITmedia NEWS 3Picks
ミャンマーの学び、ARで彩り 国を巻き込み教育改革
日本経済新聞 3Picks
任天堂、巣ごもり需要で大幅な増収増益 Switch好調、ダウンロード販売やサブスクも伸長
ITmedia NEWS 3Picks
Nintendo TOKYO、Switch本体や「リングフィット」のウェブ限定抽選予約を開始
CNET Japan 3Picks
任天堂、20年3月期は営業益41%増 3月発売の『あつまれ どうぶつの森』は1177万本の販売とNintendo Switch向けソフトで最高の滑り出しに
Social Game Info 2Picks
問題は,家族でレースしたいと思ったら,本体とこのキットを2つずつ用意しなければいけないところ...
作成したコースをオンラインで共有して、それぞれのユーザーが同じコースを作成、離れた場所でオンライン対戦といったことも、やろうと思えば出来るのかも。
現実のカートにゲーム内の結果を反映させる仕組みはあるかもしれませんが、マリオーカートというコンテンツを持つ任天堂であるから、より面白く、万人に向けたゲームに出来るのかなと思います。
・ぱっと見、すごく面白そう。技術的にもすごい、と感じる。
・ARゲームとしては完成度も高そう。
■懸念
・ただ、日本でこれを目いっぱい楽しむには部屋が狭い家が多そう。
・部屋が狭いせいでコースのバリエーションを増やせないというのは結構痛いとは思う。
・拡張性がどれくらい担保されるか?は気になる。例えば、4か所しかチェックポイントが無いが、これをさらに8か所とか16か所まで増やせるとか。体育館など借り切って大会開いたりすることもできれば素晴らしい。
しかし東京の狭いマンションで楽しめるのだろうか……。
そしたら、小学生のころのように、周りのおっさん同士で取っ組み合いがけんかになると思う。
ラジコンの感覚とゲームの面白さを融合させたような
絶対にやりたくなるに決まってます笑
家をレース場にできるっていうのが一つの魅力でしょうが,一度家の中をスキャンしたら使えるみたいなものでもいいのかなと思ってしまいました.
ARという技術をこうやって遊びに変えるのか。
本当に任天堂の出してくるものは天才的。