任天堂株式会社(にんてんどう、英語: Nintendo Co., Ltd.)は、主に玩具やコンピュータゲームの開発・製造・販売を行う日本の企業。TOPIX Core30の構成銘柄の一つである。 ウィキペディア
時価総額
8.97 兆円
業績

関連記事一覧
2020年6月のゲーム売り上げが絶好調、Switchはトップに返り咲く
TechCrunch Japan 52Picks
東京の街中を走るマリオカート、今後の運営は困難に
タイムアウト Tokyo 24Picks
4K対応「Nintendo Switch」新型、来年発売か
ITmedia NEWS 3Picks
Switch新作『ペーパーマリオ オリガミキング』発売日決定。カミの手の操作が楽しそう!
電撃オンライン 3Picks
任天堂、Nintendo Switch用「ペーパーマリオ オリガミキング」を発売
BCN+R 2Picks
任天堂、『マリオカート ツアー』のアップデートで横画面に対応!
Social Game Info 1Pick
ホットウィール、「マリオカート」の世界観を再現 クッパの攻撃を避けながら走り回る
レスポンス 1Pick
Nintendo SwitchとSwitch Liteを徹底比較|機能や携帯性の違いは?
ライフハッカー[日本版] 1Pick
Nintendo Switch Lite(ニンテンドースイッチライト)新型とNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)を比較
タイクツマッカートニー|退屈はすべてを手に入れる 1Pick
3Dマリオコレクション、近々正式に発表・発売か!?任天堂の暑中見舞い画像でマリオサンシャイン示唆の可能性!
Gaming's! 1Pick
問題は,家族でレースしたいと思ったら,本体とこのキットを2つずつ用意しなければいけないところ...
作成したコースをオンラインで共有して、それぞれのユーザーが同じコースを作成、離れた場所でオンライン対戦といったことも、やろうと思えば出来るのかも。
現実のカートにゲーム内の結果を反映させる仕組みはあるかもしれませんが、マリオーカートというコンテンツを持つ任天堂であるから、より面白く、万人に向けたゲームに出来るのかなと思います。
・ぱっと見、すごく面白そう。技術的にもすごい、と感じる。
・ARゲームとしては完成度も高そう。
■懸念
・ただ、日本でこれを目いっぱい楽しむには部屋が狭い家が多そう。
・部屋が狭いせいでコースのバリエーションを増やせないというのは結構痛いとは思う。
・拡張性がどれくらい担保されるか?は気になる。例えば、4か所しかチェックポイントが無いが、これをさらに8か所とか16か所まで増やせるとか。体育館など借り切って大会開いたりすることもできれば素晴らしい。
しかし東京の狭いマンションで楽しめるのだろうか……。
そしたら、小学生のころのように、周りのおっさん同士で取っ組み合いがけんかになると思う。
家をレース場にできるっていうのが一つの魅力でしょうが,一度家の中をスキャンしたら使えるみたいなものでもいいのかなと思ってしまいました.
ラジコンの感覚とゲームの面白さを融合させたような
絶対にやりたくなるに決まってます笑
ついにこんなこともできるようになる時代かー