• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

キーワードは「かけ合わせ」。アニスピが体現する社会課題の解決方法

<PR>ONLY STORY
55
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 藤田氏かぁ…。
    良いこと言っているのだけど、お泊まりデイのビジネスモデルの印象が強く、記事通りの思いだとしてもビジネスとして参入されるのは…。

    【追記】
    介護や医療など社会保険に関わる事業は、定期的に報酬の見直しが行われます。それは、税金を遣っての事業であるため、過度な利益をもたらしたり、逆に赤字で受け皿がなくなることを防ぐ目的があり『適切な報酬』を維持するためです。

    介護保険に於いては2000年の制度施行以降、制度の狭間で不利益を受けた利用者に対しては、一部の熱意と善意ある人達が損得抜きで補ってきました。同時にそれらの課題を国に提言していくことで改善されていくという、らせん状に良くなる余地がありました。

    藤田氏は制度の狭間と課題を上手に使い『儲かると思わせる仕組みのビジネスモデル』を構築したのです。
    そして、その呼びかけに反応する素人経営者は起業後に大変な目に合い、そこで働いた介護職員は介護業界から去り、利用者本意で頑張っていた事業者は痛くもない腹を探られ、臨機応変さがあった制度は厳しくなり、利用者や家族にとっても使い勝手が悪くなるという、誰にとっても嬉しくない結果になりました。

    ここで儲かったのはコンビニエンスストアのように、ビジネスモデルの看板料(ロイヤリティ)を受け取った藤田氏の会社のみ。
    そして社会は『素晴らしいビジネスモデル』ともてはやしました。

    社会保険・社会保障の事業が、過度な利益を求めるビジネスモデルをつくるということは否定はしません。が、それが社会にとって良いことにつながるかというと疑問を感じています。


  • 株式会社日本社会福祉総合研究所 代表取締役社長

    介護保険法や支援費制度【現在の障がい者総合支援法】施行後は、完全に民間の力で地域福祉が成立している。採算の合わない事業ではよい人材は集まらない。藤田さんの展開力には実に学ぶべきところが多い。
    まさに【経済なき理想は寝言である】ですね!


  • 永和工芸株式会社 代表取締役

    貧困問題はまだ拡大しそうです。

    大前研一さんが日本は静かな死をむかえると言ってたけど。

    この1、2年は最後のチャンスでは。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか