有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
「コロナ⇒キャンパスライフ送れず⇒抑うつ増加」と分かりやすく捉えずに冷静にこの数値を見るべきですね。
コロナを契機にメンタルヘルスの分野も着目される機会が増えました。基礎的なデータが増えていくといいですね。
会社で「就業時間後の飲み食い禁止」がなされているため、私も友人・知人と飲食をすることができません。
話し相手もいないので、スイミング等で気分を紛らわすしかなくなってしまいました。
コロナという感染症予防のために行われた施策で、経済的精神的な苦難を受けている人は(コロナの死者や重傷者の)何十倍、何百倍にも及びます。
ちなみに、コロナ死亡者の平均年齢は約80歳。
平均寿命に近い人たちを助けるために若者を犠牲にしているのでしょうか?
おそらく、コロナでテレビ出演が増えた知事や専門家が自分の利益のためにやっているのでしょう。
いいかげんにしてください(キッパリ)
先日、久しぶりにフィジカルでの会合に出掛けたら、いかに、この数ヶ月、自然な自分の振る舞いを抑えて生きていたかを実感しました。また上記のハピネス関係度もその日はとても高い値になりました。
社会人におそらく多いんだろうと思う。学生は過去の学生が少なくとも戦後は誰も経験していないような最中にいるのでいろんなところがおかしくなって当然です。
やる気でない病が潜在的には多いのではないかと推測しています。ボディブローにならなければいいけれど、、
入学以来一度もキャンパスに行ったことがない学生もいる。なんのために入学したのかと悩むこともあるだろう。通信教育でよかったのではないかと。
一度も顔を合わせたことがない学生間の交流を促すことは、大学側も考えてみてもらいたい。やっているだろうけど。
ましてや入学からずっとオンラインだと友達なんて作るタイミングがまずないでしょう。
同じ高校から進学した仲間でもいればまだいいが、地方から一人で出てきた学生とかはほんとに厳しい。アルバイトもまともにできないでしょうし、本当に先行き不安だと思います。
受験頑張ってやっと入った大学での生活が、夢見た大学生活と違うと感じるのが、通った大学のせいだと嫌な思い出にならないことを祈ります。