LINEで参加「とつぜんはじまる避難訓練」を体験してみた“デジタル防災訓練”は三密回避社会に必要
LINE Fukuokaと福岡市は9月1日の防災の日にあわせて「とつぜんはじまる避難訓練」を実施した。同施策は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴って実施が難しくなっている「避難訓練」をLINE上で開くというもの。 参加費用などは必要なく、参加希望者は福岡市のLINE公式アカウントをフォローし、9月5...
33Picks
人気 Picker
面白い取り組みですね。デジタル上でも災害時の手順をなぞっておけばいざというときに自然に体が動きますね。
- いいね4
常に防災意識をもつこと、簡単にそれが確認できる面白い仕組みですね。
- いいね3
これ実際の災害の時に役に立ちそうです。東京都もやってくれないかな..
- いいね2
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
国保手続きLINEでOK、奈良 来月2日から、全国初
共同通信 50Picks
豪、日米印の海上共同訓練に参加 中国けん制の狙い
毎日新聞 35Picks
桜島、避難完了に最悪101時間 大噴火想定し鹿児島市試算
共同通信 24Picks
“お粗末”避難訓練に市長が立腹 改めて抜き打ち訓練へ
NHKニュース 5Picks
東日本大震災・津波の教訓から生まれた「借り上げ福祉避難所」の今 - ニュース3面鏡
Diamond Online 5Picks
LINE Pay、残高払いの還元率0%に 5月から
Engadget 日本版 3Picks
「LINE シェフ」と「ピザハット」がコラボ 冬の新作ピザが作れるステージを公開
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 3Picks
「LINE Pay」で固定資産税など都税の納付が可能に 2020年6月1日から
ITmedia エンタープライズ 3Picks
日米印海上訓練に豪参加へ 連携強化で中国けん制
共同通信 3Picks
経産省、LINEでコロナ対策発信
北海道新聞 どうしんウェブ 3Picks