新着Pick
91Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
テレワークで在宅時間も増えましたし、給付金に加えて旅行や外食が減った分の資金が家電に流れた側面もあるのでしょう。
去年、買い替えました。今のエアコンはとてもハイテクかつ省エネで、長い目でみたら古いタイプは電気代が余計にかかるものもあるようです。

ただし薄さは追求できない…インテリアとしては一考の余地ありですが。

個人的なことですが、私は寒がりで冷房は苦手ですが、就寝中の「ねむり機能」に救われてます…
家にいること増えたし、エアコンの買い替え時と判断した人も多かったのでしょう。

本当に今年の夏は暑かったですよね。祖母にも強制的にエアコンをつけるんだ!と伝えています。
来年もまた暑い夏になるのだろうか…
暑い日が続きましたね。8月のエアコンの販売が去年を上回ったそうです。
また8月の使用電力量も昨年を上回ったとも。
うちの地方は今朝はかなり涼しいです。ほっ。
【8月の電力使用量 前年を1.6%上回る 記録的暑さが押し上げ】
https://newspicks.com/news/5194115
家電量販店の8月月次はどうなるか。
株価的には量販店はそこまで盛り上がっていないが、ダイキンや富士通ゼネラルは上場来高値更新。
今年の夏は確かに暑いのですが、今まで毎年暑い夏をエアコン無し(もしくは効き目の悪い状態)でどうやって過ごされていたのだろう、、、?!ということを考えてしまいましたが、エアコンをきちんと使うことで熱中症防止へ繋がるのであれば良いことですね。
朝のニュースで、これが「コロナ」関連として台風、総裁選などに次ぐ5番目に報じられていました。コロナの状況は収まったと思えないのですが、扱いがこう小さくなったのはなぜでしょう。
このタイミングでのエアコン購入と設置工事は本来避けるべきですけどね。
当初予定していた機種より、営業トークを信じて高い機種を買ったけど、本当に良かったのかとたまに思う(1年経って電気代がどうなるか、かな)。エアコンは初めて買ったけど、同じ空間で実際に比較検討できないから、この手の家電は買いづらいなと感じた。
エアコンを購入しても設置までに1ヶ月くらいかかる場合があるので、暑い!と気がついた時には、時すでに遅しとなることが多いです。

扇風機のようなコンパクトさと設置工事が不要で、エアコン並みの空調設備が開発されると革新的なのですが。エアコンは何十年も大きな進歩なく、マイナーチェンジで毎年新しいモデルがでている状況なので、革新的な商品がでてくることを期待したいです。