• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

コロナ以降、転勤命令の多くは“非合理的”になった - どうして僕たちは、あんな働き方をしていたんだろう?

18
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 株式会社アイデミー 取締役COO

    【書きました】
    なんか、ピックメッセージが打てるようになったので記入します。

    新著「どうして僕たちは、あんな働き方をしていたのだろう?」(ダイヤモンド社)の抜粋です。

    もともと、本人の同意を伴わない転勤命令って、マイナスの要素が多いと思ってました。
    場所を問わない働き方が”普通”になっていく、これからの時代にはさらに非合理になると考えています。


注目のコメント

  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    このコロナの期間中に弊社は発足しましたので、会社立ち上げに必要な準備やメンバーとのコミュニケーションは全てオンラインでした。北から南まで幅広く社員の方がいますが、オンラインコミュニケーションでの初日キックオク、全てオンラインでの研修により、これまで割と地方にいた方は研修の機会損失がうまれるケースもありましたが、今ではすべてが公平の機会を得られているように思います。
    いかにオンラインコミュニケーションを効率的に有益に行うか、コミュニケーションツールに加え、多様なツールを試してコラボレーションして取り入れる動き方を皆で行う前向きな振る舞いが大事だなと思います。


  • 公立高校教師

    日本では悪習が改善されないまま続いてしまうことがあります。

    悪習によって不利益を被った人が、それを自己正当化するために「あれには意味があった」と肯定的に解釈して納得し、それを次の世代に強要してしまうからです。

    パワハラなどの各種ハラスメントや強制的な飲み会などもそうでしょう。害悪でしかないのに、害悪だからこそ続いてしまう。コロナを機にそういう行為の無意味さが明らかになりました。今後は無駄な転勤も出張も減っていくでしょうね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか